NEWSニュース

2017年7月21日(金) 15:32
カシマスタジアムが、国内最先端のスマートスタジアムへ!7/22(土)セビージャFC戦より提供開始!!
2017年7月21日(金) 15:29
鹿島vsセビージャ、エンタメダンスユニット“エグスプロージョン”がYoutubeで実況ライブ配信に初挑戦!
2017年7月20日(木) 11:02
鹿島アントラーズvsセビージャFC カテゴリー4 小中高 完売のお知らせ
2017年7月16日(日) 13:15
スゴイやつらはどっちだ?!鹿島アントラーズvsセビージャFC向け7.22Wキャンペーンが開始!!
2017年7月19日(水) 18:36
鹿島アントラーズvsセビージャFC カテゴリー4 大人 完売のお知らせ
2017年7月15日(土) 21:16
浦和が食い下がるも、エムレ モル止めきれず…ボルシア・ドルトムントに逆転負け
2017年7月13日(木) 15:00
ボルシア・ドルトムント、セビージャFCの来日メンバーが決定!!
2017年7月13日(木) 11:00
Jリーグ公式LINEアカウント開設のお知らせ 7/22 鹿島vsセビージャのライブ配信も決定
2017年7月14日(金) 12:28
大会記念グッズの店舗販売・インターネット販売のお知らせ
2017年7月13日(木) 19:19
サトミキが浦和vsドルトムント、鹿島vsセビージャの2試合に来場!
2017年7月13日(木) 15:00
海外放映およびラジオ放送について
2017年7月12日(水) 20:00
ミニオンたちが脱走中!浦和vsドルトムント、鹿島vsセビージャの試合会場でミニオンたちを探そう!
2017年7月12日(水) 17:00
浦和レッズvsドルトムント チケット完売のお知らせ
2017年7月12日(水) 13:00
ハーフタイムおよび試合終了後におけるスタジアム内全面禁煙のお知らせ
2017年7月10日(月) 15:43
浦和レッズvsボルシア・ドルトムント 横断幕掲出時間について
2017年7月7日(金) 18:00
浦和レッズvsボルシア・ドルトムント スペシャルシート完売のお知らせ
2017年7月4日(火) 18:37
ボルシア・ドルトムントの浦和戦・前日公式練習を一般公開!!
2017年7月4日(火) 18:36
浦和vsドルトムント、鹿島vsセビージャのラジオ放送が決定!
2017年6月29日(木) 16:00
鹿島vsセビージャで史上初の複数メディア同時ライブ配信「デジタル中継祭り」を実施!
2017年6月28日(水) 18:04
ブンデスリーガの熱狂がすぐ目の前に!Jチケ購入者から抽選で100名様にピッチサイド練習見学にご招待!
2017年6月23日(金) 10:57
Jリーグキングが7/15(土)浦和vsドルトムント、7/22(土)鹿島vsセビージャに来場!
2017年6月15日(木) 15:00
大会記念グッズ販売のお知らせ
2017年6月15日(木) 15:00
6月17日(土)10:00よりチケット一般販売開始!
2017年6月15日(木) 15:00
勝利チームにウィナーズプレートを授与! 各試合でマン・オブ・ザ・マッチ(MOM)を決定!
2017年6月15日(木) 15:00
浦和vsドルトムントがフジテレビ系列で全国生中継!鹿島vsセビージャはDAZNでライブ配信!
2017年6月1日(木) 11:15
ドルトムントOBの2人がJリーグ訪問!大会への意気込みを語る
2017年5月30日(火) 16:00
キックオフ時刻とチケット販売情報が発表!

MATCH試合情報

  • 7.15[sat]19:10@埼玉 浦和vsドルトムント フジテレビ系列にて全国生放送

    Jリーグ屈指の攻撃力を誇る浦和がブンデスリーガ8度優勝の名門ボルシア・ドルトムントを迎える一戦は、華々しいゴールショーが期待できそうだ。
    浦和はペトロヴィッチ監督が5年半をかけて構築した攻撃サッカーが円熟期を迎えており、今季のJ1でも最多得点を記録している。一方のドルトムントは前線にオバメヤン、デンベレ、ロイス、そして香川真司らタレントを擁しており、その破壊力は欧州でも屈指のレベル。日独の攻撃的クラブが激突する一戦は、一秒も目が離せない攻め合いが展開されるはずだ。

  • 7.22[sat]18:00@カシマ 鹿島vsセビージャ DAZNにて全国生放送

    鹿島が2016年のクラブW杯決勝で名門レアル・マドリードを土俵際まで追い詰めた一戦は記憶に新しいが、このたびはその鹿島がスペインの強豪セビージャFCと対戦することになった。1993年のJリーグ開幕以来、一貫してブラジルスタイルの戦いを貫いてきた鹿島は、選手や監督が変わっても浮き沈みのないその高い安定感が特徴。クラブW杯決勝でも臆することなくパスを繋ぎ、レアルと互角の戦いを展開した。一方のセビージャは緻密なパスサッカーを売りにしており、鹿島のプレスを空転させ、試合全体を支配することを目論む。ピッチ上では高レベルの戦術戦が展開されること請け合いだ。

SPECIALスペシャル

  • ドルトムントの凄さって? ~浦和のパススピードが30.05km/hに対して、ドルトムントは?~
  • ドルトムント攻略法 ~サイド攻撃にチャンスあり?~
  • セビージャの凄さって? ~鹿島のボール奪取の回数が22.5回に対して、セビージャは?~
  • セビージャ攻略法 ~セビージャの失点の傾向って?~
抽選でサイン入りボールが当たる!「#Jサポに教えるドルトムント」「#Jサポに教えるセビージャ」
  • 抽選でサイン入りボールが当たる!「#Jサポに教えるドルトムント」
  • 抽選でサイン入りボールが当たる!「#Jサポに教えるセビージャ」

CLUB PROFILEチーム/選手紹介

FORMAT大会方式

開催期間 試合は、2017年7月15日(土)と2017年7月22日(土)に開催。
ユニフォーム ユニフォームはホームチームが1stユニフォームを着用し、アウェイチームはホームチームとユニフォームカラーがバッティングしないものを着用するものとする。但し、最終決定はJリーグが行うものとする。
試合方式および勝敗の決定 90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。
試合エントリー選手の人数 エントリー選手の人数は、1チーム28名以内とする。
フィールド内のチーム要員 フィールド上に用意されたベンチには、メンバー提出用紙に記載されたチームスタッフ7名および交代選手17名の合計24名が着席できる。
選手の交代

試合中の選手の交代は、次の各号のとおりとする。

  1. 各チーム7名までの選手交代ができる。
  2. 交代を申し出る回数はキックオフから試合終了まで3回までとする。
  3. ゴールキーパーについては、負傷でやむを得ない事情があり、かつ、主審の承認を得た場合に限り4回目の交代が認められる。交代は、退出する選手の選手番号を交代ボードで提示したうえ、行わなければならない
外国籍選手
  1. 試合にエントリーすることができる外国籍選手は1チーム3名以内とする。ただし、アジアサッカー連盟(AFC)加盟国の国籍を有する選手については、1名に限り追加でエントリーすることができる。
  2. 登録することができる外国籍選手は、1チーム5名以内とする。
  3. Jリーグが別途「Jリーグ提携国」として定める国の国籍を有する選手は、前2項との関係においては、外国籍選手ではないものとみなす。
  4. 外国チームは、ドイツの場合、外国籍選手枠は撤廃されているため、制限なし。スペインの場合、EU国籍外の選手については3名までベンチ入り、出場することができる。
表彰 勝利チーム賞 ウィナーズプレート
マン・オブ・ザ・マッチ 賞金 100万円
提供:明治安田生命保険相互会社

OUTLINE大会概要

大会名称 明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017
略称 明治安田生命ワールドチャレンジ/明治安田ワールドチャレンジ
英文表記 MEIJI YASUDA J.LEAGUE WORLD CHALLENGE 2017
主 催 公益財団法人日本サッカー協会、公益社団法人日本プロサッカーリーグ
主 管 公益社団法人日本プロサッカーリーグ
公益財団法人埼玉県サッカー協会
公益財団法人茨城県サッカー協会
運営協力 鹿島アントラーズ、浦和レッズ
特別協賛 明治安田生命保険相互会社
協力 ラ・リーガ
後援 駐日ドイツ大使館、駐日スペイン大使館
出 場 鹿島アントラーズ(2016明治安田生命J1リーグ 優勝)
浦和レッズ(2016JリーグYBCルヴァンカップ 優勝)
セビージャFC(スペイン)
ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
対 戦 〔第1試合〕
・開催日 2017年7月15日(土)19:10キックオフ
・対戦カード 浦和レッズvsボルシア・ドルトムント
・会場 埼玉スタジアム2002
・テレビ放送 フジテレビ系列にて全国生中継
・インターネット配信 DAZNにて21:10以降配信
・ラジオ放送 ニッポン放送にて生中継 REDS WAVEにて生中継

〔第2試合〕
・開催日 2017年7月22日(土)18:00キックオフ
・対戦カード 鹿島アントラーズ vs セビージャFC
・会場 県立カシマサッカースタジアム
・インターネット配信 DAZN、Abema TV、ニコニコ生放送、360Channel、 スポーツナビ、LINE LIVE、各種SNSのJリーグ公式メディア (YouTube、Facebook、Twitter、LINE)にてライブ配信
・ラジオ放送 FMかしまにて生中継