本文へ移動

今日の試合速報

GWはJリーグに遊びに行こう!12万名様ご招待
GWはJリーグに遊びに行こう!12万名様ご招待

ホームタウン活動

一覧へ
kofu

2009/05/09

選手と一緒に田植え&稲刈り体験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
晴天に恵まれた5月9日(土)、山梨県南アルプス市の田んぼにヴァンフォーレ甲府の選手3名(吉田豊選手、小池悠貴選手、井澤惇選手)と31組85名のヴァンフォーレ甲府のファン・サポーターが集まって、「あしたのヒカリ」という商品名で販売されているコシヒカリの田植えを行いました。これは、ヴァンフォーレ甲府と山梨県米穀株式会社(はくばくグループ)が共同で行った食育推進企画で、主食であるお米について学び、体験してもらうもの。ファン・サポーターのほか、甲府の選手、佐久間悟GMらフロントスタッフ、山梨県米穀の関係者の方々を含むと100人を超える人たちが田んぼに入って田植えを経験しました。

もちろん、機械を使って植えるのではなく、昔ながらの手植え。田んぼの所有者の方が、苗を植えやすいように予め田んぼに碁盤の目にラインを引いてくれていましたが、初めて田んぼに入る参加者は、ぬかるんだ田んぼに予想以上に足を取られて大苦戦。地元出身の小池選手は「楽しかったけれど、これを仕事としてやるのは大変。稲刈りまで稲の成長を見守るのは大変だと思います」と話した。佐久間GMは「クラブの地域貢献とスポーツ振興事業は繋がります。食育で子どもの健全な成長に貢献できれば嬉しいし、その子どもたちがいろいろなスポーツに親しんで活躍するようになってくれればいい」と考えています。

山梨県米穀の方によると、「食育の田んぼ」と名づけられた約300坪の田んぼの収穫予定量は約500キロで、8~10俵になるとのこと。田植えの前には、山梨県米穀の倉庫を見学して担当の方からお米にまつわる様々な話を聞くことができました。昔は日本人(大人)一人当たりの年間の米の消費量は120キロを超えていたそうだが、今は60キロ。それに伴い、生産量も減って休耕田が増えていますが、「食料自給率を上げるには、米の消費量を上げることが一番。温暖化が危惧されていますが、水田が増えることで地域の自然環境をよくする効果もある」と山梨県米穀の関係者の方は話します。

このイベントは、「あしたのヒカリ」の商品開発がきっかけとなって開催されましたが、参加した子どもたちからは「稲を均一に植えるのが難しかった。これからはお米をこぼさないように大切に食べようと思いました」という感想を聞くことができました。また、「いつものイベントより、田植えは選手と触れ合う時間が多くて楽しかった」という父兄の声もあり、初めてのイベントは大成功に終わりました。次回は、秋に同じ参加者で稲刈りが行われる予定になっています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第5節
2024年3月30日(土)15:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ