今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
明治安田生命Jリーグ 月間表彰

なぜ『シーズン移行』を検討しているのか?

図:ACLが2023-24大会からシーズン移行を実施

タップして拡大

図:ACLが2023-24大会からシーズン移行を実施

タップして拡大

"日本サッカーにとって最適なカレンダー"を様々な観点から検証中

図:様々な視点からの”最適”を検証する

タップして拡大

完璧なシーズンというのは存在しない中、
日本サッカーの発展のために様々な観点から検証中

『シーズン移行』によって実現できること

現在のシーズンは暑い中での試合が多く、『インテンシティの連続性がある魅力的なフットボールで国際競争力を高めること』を阻害している可能性。暑い中での試合を減らすことで『世界と戦うフットボール』を追求していきたい。

図:欧州との比較:総走行距離

タップして拡大

図:欧州との比較:ハイインテンシティ走行距離

タップして拡大

欧州との比較:加速(+3.0m/s2)の回数

タップして拡大

欧州との比較:減速(-3.0m/s2)の回数

タップして拡大

Jリーグのシーズン中に『有力選手が欧州移籍してしまう』ことが大会価値の向上を妨げている可能性があり、これを減らすことは重要。
また、欧州からの選手・監督の獲得がしやすくなるという面もあり、Jリーグの競争力向上へ寄与。

欧州との比較:減速(-3.0m/s2)の回数

タップして拡大

現在の主な検討課題

試合日程
(降雪地域への影響 等)

スタジアム確保
(自治体との年度のズレ)

JFL/地域リーグ・
大学/高校の卒業選手

移行期の大会方式

財源の活用方法

移籍補償金

【参考】これまでの案A

タップして拡大

【参考】これまでの案B

タップして拡大

新たな案『案B’』

タップして拡大

案B’:降雪地域クラブの『アウェイ連続』の影響

タップして拡大

J1試合日程案(現状のタタキ)

タップして拡大

J2試合日程案(現状のタタキ)

タップして拡大

J3試合日程案(現状のタタキ)

タップして拡大

これまでのスタジアム確保の過程

タップして拡大

シーズン移行した際の懸念

タップして拡大

懸念を解決するための新過程

タップして拡大

更なるアップデート

タップして拡大

JFL/地域リーグ ・ 大学/高校の卒業選手

タップして拡大

“移行期”とは?

タップして拡大

『0.5シーズン』について

タップして拡大

『0.5シーズン』について

タップして拡大

移行期の大会方式

タップして拡大

活用できる財源の規模

タップして拡大

財源の活用案

タップして拡大

移籍補償金の市場

タップして拡大

2021-22シーズン 移籍補償金ランキング

タップして拡大

Jリーグ『海外からの移籍補償金』

タップして拡大

『海外からの移籍補償金』を獲得するために

タップして拡大

Jリーグの目指す姿

「シーズン移行」の検討はJ“リーグの目指す姿”を実現するための1つのアプローチ

図:現在地から高みを目指す

タップして拡大

  • 欧州を中心とした"世界"は、長い歴史を土台に急速な成長を遂げ、大きな差がある。
  • サッカーは世界中に広がるスポーツであり、「世界との闘い」は避けられない。
  • 30年に向け、Jリーグの理念をベースにしながら、より大きな成長を遂げていきたい。
  • 日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
  • 豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
  • 国際社会における交流及び親善への貢献
図:現在のシーズンと移行した場合のシーズン(案A)

タップして拡大

図:現在のシーズンと移行した場合のシーズン(案A)

タップして拡大

  • ACLエリート:4年に2回以上優勝(=クラブW杯に2クラブが参加)/出場全3区ラブが毎年ベスト8以上
  • クラブW杯:ベスト8以上
  • トップクラブの経営規模:200億円
    【参考】世界トップ20クラブ:平均630億円規模/21〜40位クラブ:平均230億円規模/41〜60位クラブ:平均130億円規模
  • Jリーグの中に「世界基準」を作る→"Jリーグで戦える"="世界で戦える"ことが示せる環境に。
  • 日本代表のJリーグ選手の割合30%(=8名/26名)※現在15%(=4名/26名)
  • トップラインを引き上げながら、それぞれのクラブがそれぞれの地域で輝く存在へ
  • 【1.5倍の場合】J1平均:48億→72億/J2平均:17億円→26億/J3平均:7億→10億※2022年度経営情報との比較
図:現在のシーズンと移行した場合のシーズン(案A)

タップして拡大

図:現在のシーズンと移行した場合のシーズン(案A)

タップして拡大

  • アジアで勝ち、世界と戦うフットボールへ。
  • Jリーグの中に"世界基準を作る"。
    • Jリーグからの日本代表増加
    • 海外移籍の際の移籍金増加
  • クラブとしてW杯ベスト8以上を目指す。
  • 海外からの収益によって成長を目指す。
    • ACLやクラブW杯での賞金獲得
    • 海外からの移籍金収益の増加
    • グローバルコンテンツとなるクラブが登場することによる放映権料の増加
  • 「競争」へ舵を切ることができていなかった。
  • カテゴリーごとの配分金比率を欧州に近づけ、J1の水準を高める。
  • J2・J3も含めた全クラブが成長できるよう、各リーグのクラブ数変更や、新理念強化配分金を導入。
  • トップクラブは、新ルヴァンカップなどで、下位カテゴリーへ価値還元。
  • 全クラブがそれぞれの形で1.2倍→1.5倍→と成長を目指す。
  • テレビ等での露出量を圧倒的に増やす。
  • リーグもサポートをしながら、クラブごとのスタイルでファン・収益の増加を目指す
  • 理念に基づく「豊かなスポーツ文化の振興」「国民の心身の健全な発達への寄与」
  • 降雪地域でもスポーツが楽しめる環境づくり。
  • 気候変動下においても、全国各地でスポーツが楽しめる環境の維持構築。
図:現在のシーズンと移行した場合のシーズン(案A)

タップして拡大

その他参考資料

①ホーム/アウェイの組み合わせ

タップして拡大

図:[比較1]J1リーグ:『2026-27 シーズン』の案Aと案B 図:[比較1]J1リーグ:『2026-27 シーズン』の案A

タップして拡大

図:[比較1]J1リーグ:『2026-27 シーズン』の案B

タップして拡大

図:[比較2]J2リーグ:『2026-27 シーズン』の案Aと案B 図:[比較2]J2リーグ:『2026-27 シーズン』の案A

タップして拡大

図:[比較2]J2リーグ:『2026-27 シーズン』の案B

タップして拡大

図:[比較3]J3リーグ:『2026-27 シーズン』の案Aと案B 図:[比較3]J3リーグ:『2026-27 シーズン』の案A

タップして拡大

図:[比較3]J3リーグ:『2026-27 シーズン』の案B

タップして拡大

図:[比較3]J3リーグ:『2026-27 シーズン』の案B2

タップして拡大

②オフ/キャンプの日数と費用

タップして拡大

図:[比較1]シーズン移行しない場合/する場合のオフシーズン/ウィンターブレークの過ごし方

タップして拡大

図:[比較2]シーズン移行しない場合/する場合のキャンプ費用(60クラブ平均)

タップして拡大