本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

NTTグループとの協働プロジェクト「TH!NK THE BALL PROJECT®」15クラブと始動

一覧へ

2024年5月16日(木) 12:00

NTTグループとの協働プロジェクト「TH!NK THE BALL PROJECT®」15クラブと始動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NTTグループとの協働プロジェクト「TH!NK THE BALL PROJECT®」15クラブと始動
6月4日より、ファン・サポーターの皆さまに気候アクションについて楽しく学んでいただく「Jリーグ気候アクション検定2024」をwebコンテンツとして提供開始いたします

Jリーグは、Jリーグオフィシャルテクノロジーパートナー・Jリーグ気候アクションパートナーのNTTグループとの協働プロジェクト「TH!NK THE BALL PROJECT®」(※1)を15クラブとともに開始いたします。昨年2023年9月より開始したスマホアプリ「TH!NK THE BALL by fowald®」(※2)を用いた3クラブとのファン・サポーター参加型トライアルにより十分な検証を行い、企画とシステムについて改善を実施できたことから、今回、参加クラブを15クラブに拡大して、正式に始動することといたしました。
「TH!NK THE BALL PROJECT」は、NTTグループの持つテクノロジーを用いて、ファン・サポーターや市民が気候アクションに参加しやすく継続しやすいシステムをつくり、Jクラブと各地域に展開することで、人々の環境に関する日常の行動変容を促し、地域活性化を実現するものです。
まずは6月4日より、ファン・サポーターの皆さまに気候アクションについて楽しく学んでいただく「Jリーグ気候アクション検定2024」をwebコンテンツとして提供開始いたします。

1.概要・参加方法
「Jリーグ気候アクション検定2024」は、“気候変動とは何か”、“気候変動がフットボールに与える影響”、“気候変動に対するスポーツ界の取り組み”などについて、クイズ形式で楽しく学べるwebコンテンツです。
スマートフォンやパソコンのブラウザからご参加いただけます。ブラウザのアドレスバーにURLを入力、または検索サイトで「Jリーグ気候アクション検定2024」と検索してください。
応援するクラブを選んで、毎週追加される検定に挑戦し、合格すると応援するクラブからデジタルリワードがもらえます。また合格者数とSNS拡散数は各クラブの得点となり、クラブのランキングに反映されます。

Jリーグ気候アクション検定2024サイトのURLは以下のとおりです。正式なサイトオープンは6月4日を予定しております。
【Jリーグ気候アクション検定2024サイト】https://quiz.think-the-ball.com/

その他、以下の公式サイトにも詳しい情報などを今後適宜掲載してまいります。
【TH!NK THE BALL PROJECT公式サイト】https://think-the-ball.com/

2.参加クラブ一覧

北海道コンサドーレ札幌 ベガルタ仙台 モンテディオ山形
大宮アルディージャ 東京ヴェルディ 横浜F・マリノス
カターレ富山 藤枝MYFC FC岐阜
セレッソ大阪 ファジアーノ岡山 レノファ山口FC
アビスパ福岡 ギラヴァンツ北九州 鹿児島ユナイテッドFC


3.今後の展開予定
昨年のトライアル結果をもとに、より多くの皆さまにご参加いただけるようスマホアプリのアップデートを行います。また、アプリを通じてご参加いただける各地域ならではの気候アクションも各クラブと検討を進めておりますので、それら準備が整い次第、改めてアプリの提供を開始する予定です。

参考 プロジェクト協働主催者/支援者からのコメント(順不同)
■Jリーグ 執行役員(サステナビリティ領域担当) 辻井 隆行
Jリーグは2023年より、ホームタウン活動・シャレン!に加えて「気候アクション」を開始しました。地域とともに発展してきたJリーグは、気候アクションにおいても、「気候変動問題の解決」と「地域創生」の両方に貢献し得る領域を念頭に置きながら、地域のみなさまとともにアクションを起こしていきます。Jリーグでは、年間のべ約1,100万人がスタジアムに来場し、全国各地で行われるホームタウン活動は年間3万回を数えるようになりました。こうしたファン・サポーターのみなさまから「環境への取り組みはすごくいいことだ」という声が広がり、社会全体の価値観へと広がっていくきっかけになるポテンシャルがJリーグにはあると思っています。多くのみなさまと手の取りあえるスポーツには大きな力があると信じています。今回のNTT様との取り組みは、まさに意識を変え、行動を変えていくきっかけになる取り組みだと思っております。是非一人でも多くの皆様にご参加頂ければと思っております。

■日本電信電話株式会社 取締役 執行役員 研究開発マーケティング本部 アライアンス部門長 工藤 晶子
NTTグループは事業の柱の一つに「循環型社会の実現」を掲げています。2040年度までに自らのカーボンニュートラルの実現をめざすとともに、お客さまが楽しみながら脱炭素に貢献できる仕組みづくりや、スマート農業・漁業といった地域で資源を循環するビジネスの創造などにも取り組んでいます。
こうした取り組みを進める中、循環型社会を各地で実現するには、地域に根差し、発信力と求心力を持つスポーツクラブとの協働が重要と考えるに至り、同じ想いを持つJリーグ様とTH!NK THE BALL PROJECTを開始いたしました。
本プロジェクトは、各地のJクラブ、ファン・サポーター、市民の皆さまと一緒になって、その地域に合ったやり方を考え、システムに取り込みながら、社会全体に広げていくことをめざしています。ぜひ多くの皆さまに仲間に加わっていただければと思っております。

■環境省 関東地方環境事務所 地域脱炭素創生室・Jリーグ連携チーム 楠本 浩史 様
TH!NK THE BALL PROJECTのキックオフ、おめでとうございます。
夏の猛暑で感じている方も多いと思いますが、気候変動はサッカーをはじめとするスポーツ界全体に影響を及ぼしています。この状況を止めるためには、サポーターの皆さんの日々の行動が鍵を握っています。
サポーターの皆さんが、各クラブや他のサポーターの皆さんとも繋がり、笑顔で楽しく取り組める脱炭素アクションを実施する本プロジェクトは大きなポテンシャルを持っています。
是非、多くのサッカーファミリーの方が、この輪に加わって新しい豊かな暮らしの実現に繋がることを期待しています。

※1「TH!NK THE BALL PROJECT」は日本国内における公益社団法人 日本プロサッカーリーグと日本電信電話株式会社の登録商標です。
※2「fowald」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。

 

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

天皇杯 2回戦
2024年6月12日(水)18:30 Kick off

旬のキーワード