本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

警告の判定からゲームマネジメントを考える【Jリーグジャッジリプレイ2023 #28】

一覧へ

2023/10/6 (金) 18:50

警告の判定からゲームマネジメントを考える【Jリーグジャッジリプレイ2023 #28】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治安田生命J1リーグ 第29節、横浜FMvs神戸の試合で、武藤選手(神戸)のシュートした左足に、エドゥアルド選手(横浜FM)の左足が当たっていました。VARが介入後、ジャッジが変更され、神戸のPKとなりましたが、このシーンを詳しく見ていきます。次に、浦和vs横浜FCの試合で、ペナルティエリア内で興梠選手(浦和)が倒れ、PKの判定となりました。しかし映像をみると、 ンドカ ボニフェイス選手(横浜FC)と興梠選手、お互いにユニフォームを引っ張りあっていました。さらに、広島vs名古屋の試合で、河面選手(名古屋)がドウグラス ヴィエイラ選手(広島)を倒して、ファウルの判定になりました。しかし、このシーンはDOGSOの可能性がありましたが、詳しく見ていきます。

一覧へ
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選
2024年6月11日(火)19:10 Kick off

旬のキーワード

最新ニュース

一覧へ