本文へ移動

今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第25節 F東京 vs 浦和】ランコポポヴィッチ監督(F東京)記者会見コメント(13.09.14)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●ランコポポヴィッチ監督(F東京):

「浦和と私たちとの典型的なゲーム展開だったと思います。お互いが非常にクオリティの高いプレーをたくさん出し合いましたし、試合展開も追いつき追い越せのいつも通りの展開でした。ただ、結果は私たちがモノにした。非常に良かったと思います。私は、サッカーは頭を使ってやるものだと選手に言い続けてきましたが、選手はその言葉通り、得点も頭で決めてくれました(笑)。

試合を振り返ってみると、立ち上がりは自分たちのリズムをなかなかつかめませんでした。その後、早い段階で1点を取ってシステムを変えた後は流れが私たちに傾いたと思います。後ろを4枚に変えた後は問題が生じていなかった。自分たち本来の戦いが見せられたと思います。失点に関しては不用意なファールを犯してしまった。セットプレーの対人の対応も課題として挙げられます。2点リードしながらも2点を追いつかれてしまった。それに関しては、私たちが相手を生き返らせてしまった。それは反省しなければいけない。
2−2になってからは私たちがゲームをコントロールできたと思います。相手は1本、原口選手が裏に抜け出てチャンスをつくった。それは権田が素晴らしいセーブで守ってくれた。決定的なのは、あの一本だけ。私たちも3度ほど、ビッグチャンスをつくったが生かし切れなかった。最後に、ああいう形でしっかりとゴールを決めて終わらせたことには非常に満足しています。日本サッカー界にとってもこういうスタジアムの雰囲気、サッカーのクオリティのあるこういうゲームは必要です。私たちも継続してこういった試合のゲームを数多くやっていきたいと思います。そして、東京オリンピックまで7年あります。こういう試合を見せ続けることが東京オリンピックを盛り上がりにつながる。東京が開催されるころには、サポーターの数、観客動員も上がっていると確信しています」

Q:4バックに変えたが、そもそも3バックで臨んだのか?
「まず、広島戦と、横河武蔵野戦もこのシステムで戦ってきました。後ろを3枚にする準備に時間を掛けてきたので、後ろを3枚にするのか、4枚にするのかは自分も最後まで見極めていた。選手のフィーリングもありますし、直近の2試合でやっているやりやすさという点で3枚で臨みました。ただ、うまくいっていなかったのですぐに変更しました」

Q:横河武蔵野戦に続いてチームを救った平山選手についての評価は?
「言葉はいらない。彼のプレーが全てを示してくれている。ただ、皆さんに考えて欲しいのは、この2年間大きなけがをしてブランクがあるということです。そして、彼はFWなので継続的に試合に出る中で結果を出していくことが必要だった。今までの彼は、ゴールを決めなければいけないというプレッシャーを跳ね返すだけのプレーを見せられるほどのプレーは戻っていなかった。プレッシャーをかけ過ぎるという彼の性格も影響した。そういった中で調子の波があった。彼は決めなきゃいけないプレッシャーから解放され、リラックスして自分のプレーをしている。余計な力が抜けてゴールという結果になっている。ただ、彼の場合はリラックスしすぎないように、見張っておく必要があるけどね」

Q:4バックへの変更は、中盤の守備を変えたかったからなのか?
「そのことについてどうこう説明したくない。自分が頭で描いても選手がピッチで表現しなければ、それはただの策でしかない。ポイントになったと言ってくださることはうれしい。1−0になった後に、自陣深くまで攻め入られて彼らのストロングポイントを抑え切れていなかった。システム変更後は、背後はやられていないと思います。浦和は、一番強さを発揮する時は、相手チームのディシプリンが崩れてオーガナイズされていない時だと思います。そういう状態になった相手を攻略することに、非常に長けている。スペースの使い方もうまいですし、カウンターの精度も高い。浦和にボールを握られていた時間帯に、我々はチーム全体をコンパクトに保って組織をつくりながら体を休めるということを考えなければいけなかった。そう考えてシステム変更に踏み切った。前回対戦を思い出してほしいのですが、我々がコンパクトに守っていた時は浦和に80分間何もやらせていません。集中力が切れて守備が乱れた時に、相手にチャンスをつくられてしまった。ただ、相手が毎試合終盤に体力が落ちてくるということは分かっていました。その時間帯に、高い位置からプレッシャーを掛けてゴールを奪いに行くという考えもあった。それを選手は実践してくれた。浦和相手に、高い位置からプレスを掛けて背後にスペースを空けることはリスクが伴う戦い方ではある。うちの選手は柔軟に対応し、最後まで戦ってくれた。この勝利をサポーターが待ち望んでいた。こういった試合内容で勝利を挙げることが出来て サポーターにも良いものを届けられたと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2024年4月27日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/04/25(木) 00:00 ハイライト:奈良vs広島【ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】