本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

満員まで11,774人![ 明日は、横浜ダービーへ行こう! ]会場となる日産スタジアムへのアクセス紹介!(07.08.10)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日8月11日(土)は横浜F・マリノスと横浜FCが対戦する横浜ダービーが開催されます!会場となる日産スタジアムは日本最大級のスタジアムというだけでなく、日本でもトップレベルのアクセスのよさを誇ります。熱く激しい戦いの場となる日産スタジアムへのアクセスを紹介!8月11日は横浜ダービーへ行こう!

●チケット詳細はこちらから>>

○日産スタジアムとは
ワールドカップ決勝も行われた日本最大スタジアム
収容人員は7万2327人に日本最大のスタジアム。横浜市の北部に位置し、「横浜駅」からは北へ5km。新幹線停車駅の「新横浜駅」から徒歩15分。駅からのアクセス、さらに最寄り駅からのアクセスも国内で有数の利便性を誇る。2002年FIFAワールドカップでは決勝戦の会場となり、ブラジルがドイツを下し優勝。その瞬間に270万羽の折鶴が降って来た光景が思い出される。スタジアム内にはワールドカップを記念した様々なものが展示されており、イベントのないときはスタジアムツアーが行われている。
★日産スタジアムHP
http://www.nissan-stadium.jp/

<日産スタジアムのアクセス概要>
○最寄駅から
◆JR新横浜駅から「徒歩15分」、市営地下鉄新横浜駅から「徒歩12分」
◆JR小机(こづくえ)駅から「徒歩10分」
__

○主要駅から新横浜駅(小机駅)まで
◆横浜駅「JR横浜線・市営地下鉄で11分」
◆羽田空港「バスで40分」もしくは「京急&地下鉄で45分」
◆新幹線:「東京から18分、品川から11分、小田原から16分、熱海から23分」
◆JR横浜線:「長津田から13分、町田から19分、相模原から30分、橋本から33分」
◆JR横浜線・根岸線:「菊名から2分、東神奈川から8分、関内から16分、石川町から18分、新杉田から28分」
◆市営地下鉄:「センター北から11分、あざみ野から16分、関内から16分、上大岡から28分、湘南台から40分」
◆JR横浜線、市営地下鉄から乗り換えて各線へ
※所要時間(乗車時間)はおおよその目安です。時間帯や曜日によって異なります。
※乗り換え、通過待ち合わせなどの時間は含んでいません。


___

○最寄駅から
◆JR新横浜駅から「徒歩15分」、市営地下鉄新横浜駅から「徒歩12分」
JR「新横浜駅」は新幹線、JR横浜線が乗り入れている。現在、地上19階、地下4階の駅ビルが建設中で、2008年には完成予定。駅を出て左側の歩道橋を渡り、そのまま真っ直ぐ飲食店が多い「レンガ通り」を進むと、「鳥山川」に架かる「さんかくばし」。正面の「横浜労災病院」前を左に進むとスタジアムの「東ゲート橋」が見えてくる。横浜市営地下鉄の駅からは8番出口を出て最初の信号を左へ、そのまま進み「新横浜プリンスホテル スケートセンター」の信号を右に曲がる。「鳥山川」に架かる「浜鳥橋」を渡れば「東ゲート橋」。途中には飲食店やコンビニが多数ある。

◆JR小机(こづくえ)駅から「徒歩10分」
JR横浜線で新横浜駅の隣にある「小机駅」が日産スタジアムの最も近い駅になる。特に西ゲート、メインスタンドへはこちらが便利。2回の改札口を出て左側の北口階段から下に降り、線路から離れるように歩く。Y字路を右に進むと「日産フィールド小机」に突き当たり、そこを右へ進むとスタジアムの西ゲートへ繋がる歩道橋が見えてくる。途中には飲食店、コンビニはなく、露店がのみとなる。
__

◆横浜駅から「市営地下鉄・JR横浜線で11分」
所要時間11分、運賃230円(地下鉄)、160円(JR)
多くの路線が乗り入れている日本有数のターミナル「横浜駅」から「新横浜駅」へは市営地下鉄かJR横浜線の利用。JR横浜線の場合は途中の「東神奈川駅」で乗換えとなる場合があるので、横浜駅でJRに乗り換えなければ、地下鉄の方が便利。

◆羽田空港から「バスで40分」もしくは「京急&地下鉄で45分」
運賃820円(リムジンバス)、700円(京急&地下鉄)
「羽田空港」から「新横浜駅」へは京浜急行バスと川崎鶴見臨港バスがリムジンバスを走らせている。羽田空港第1ターミナルは1階到着ロビー9番のりば、第2ターミナルは1階到着ロビー8番のりばからの発車。新横浜駅は駅前バスターミナル6-2番のりばから。また鉄道では京浜急行で横浜に出て、市営地下鉄かJR横浜線に乗り換え。
★空港アクセス
http://www.haneda-access.com/

◆新幹線:「東京から18分、品川から11分、小田原から16分、熱海から23分」
東海道新幹線が通り、日本中からのアクセスが便利。「東京駅」「品川駅」へは特定特急料金(自由席)があり840円(運賃別)、「小田原駅」へは950円(運賃別)。
・最終新幹線
東京・品川行き 23:28発
小田原・熱海・三島行き 23:06発
静岡行き 22:29発
浜松行き 22:00発
名古屋・京都・新大阪行き 21:38発

◆JR横浜線:「長津田から13分、町田から19分、相模原から30分、橋本から33分」
横浜線の町田、八王子方面は「小机駅」の利用が便利。東急田園都市線、こどもの国線に乗り換えは「長津田駅」、「町田駅」では小田急。新宿、小田原方面だけでなく、江ノ島線も乗り換えられる。「橋本駅」では京王相模原線、JR相模原線への乗換えが可能。

◆JR横浜線・根岸線:「菊名から2分、東神奈川から8分、関内から16分、石川町から18分、新杉田から28分」
「新横浜駅」から横浜方面行きに乗れば、「菊名駅」で東急東横線、「東神奈川駅」でJR京浜東北線に乗り換え。一部はJR根岸線に乗り入れ、横浜中心部の「関内駅」、中華街のある「石川町駅」、そしてシーサイドラインの乗換駅「新杉田駅」へ。

◆市営地下鉄:「センター北から11分、あざみ野から16分、関内から16分、上大岡から28分、湘南台から40分」
市営地下鉄の北行きは「あざみ野駅」が終点。ここで東急田園都市線に乗り換え。あざみ野駅には急行も停車する。南行きは「桜木町駅」「関内駅」「伊勢崎長者町駅」「阪東橋駅」など横浜中心部を通って、京浜急行との乗換駅「上大岡駅」、JR乗り換えの「戸塚駅」を抜け、小田急江ノ島線「
湘南台駅」まで繋がる。乗り換えなしで日産スタジアムへ行けるエリアは非常に広い。
★横浜市営地下鉄
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/index.html

◆JR横浜線、市営地下鉄から乗り換えて各線へ
JR横浜線、市営地下鉄「横浜駅」乗り換え
・JR東海道線:「川崎から19分、品川から26分、東京から36分」
・JR東海道線・横須賀線:「戸塚から21分、大船から26分、鎌倉から40分」
・京浜急行:「上大岡から28分、金沢文庫から27分、横須賀中央から36分、新逗子から38分」
・相模鉄道:「星川から17分、二俣川から22分、大和から32分」

JR横浜線「菊名駅」乗り換え
・東急東横線:「大倉山から4分、日吉から8分、武蔵小杉から12分、渋谷から22分」
・東急東横線・横浜高速「新高島から12分、みなとみらいから13分、元町・中華街から19分」

市営地下鉄「あざみ野駅」乗り換え
・東急田園都市線:「たまプラーザから18分、鷺沼から20分、溝の口から27分、二子玉川から31分」

JR横浜線「長津田駅」乗り換え
・東急田園都市線:「中央林間から22分」

JR横浜線「町田駅」乗り換え
・小田急:「新百合ヶ丘から28分、海老名から31分、本厚木から34分」
※所要時間(乗車時間)はおおよその目安です。時間帯や曜日によって異なります。
※乗り換え、通過待ち合わせなどの時間は含んでいません。

●チケット詳細はこちらから>>
___

●日産スタジアムへのアクセス紹介はこちら>>
●日産スタジアムの観戦ガイドはこちら>>
●日産スタジアムの周辺観光ガイドはこちら>>
___

Reported by Toshiaki "Tiger" ONODERA(ナノ・アソシエーション)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選
2024年6月11日(火)19:10 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/10(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J2とJ3リーグ全ゴールまとめ【0608-0609】