本文へ移動

今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【第94回天皇杯 2回戦 新潟 vs 福井】佐野達監督(福井)記者会見コメント(14.07.13)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●佐野達監督(福井):
「J1の新潟が相手。カテゴリーが2つも3つも4つも違うが、福井での開催の2回戦で、なんとかジャイアントキリングを、と。昨日もJ1のチームが3チーム負けているので、我々もなんとか突破できればと思った。だが、さすがにJ1の壁は厚く、敗れてしまった。選手は、日頃我々がやっているコンパクトな全員攻撃・全員守備を意識して戦ってくれたと思う。本当はJ1の新潟に対しての策として、リトリートして、守ってカウンターが得策かとも思うが、我々の今シーズンの目標である昇格に向けて、何か得られればと。8失点したが、その中で、これからに生かせるものができたと思う」

Q:昇格のために、得られればと思ったことは。全体的に高いラインを保っていたが。
「あれが我々の戦い方。高い位置からプレッシャーをかけようというのが、北信越リーグ、そしてその先に向けての戦い方だと思っている。それがJ1に通用するかどうかを計りたいと思っていた。相手のセンターフォワードと、センターバックとの差が現状。GKも含め、痛いほど感じてくれたと思う」

Q:後半にリズムが良くなり、1得点したが、この試合を通じての収穫は。
「向こうも4点を取って、楽にゲームを進めていたと思う。中盤のプレッシャーが少し薄れていたところで、岩崎、原、坂井のコンビネーションが生まれたのが収穫だった。ディフェンスラインが完全に突破されていたので、下がらざるをえなくなった。ただ、うちは前の選手はタレントがそろっているので、出ていきたい。そのギャップが生まれてしまったのが残念」

Q:システム的に通用する戦い方か。
「システムで言うのであれば、5バックにして、セントラルミッドフィルダーとセンターバックが狭いゾーンでやるべきだと思う。それは我々の北信越リーグの戦い方ではない。対新潟という戦い方ではなかった」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選
2024年6月6日(木)21:10 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/03(月) 00:00 ハイライト:相模原vs岩手【明治安田J3 第15節】