本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【第94回天皇杯 3回戦 G大阪 vs 徳島】試合終了後の各選手コメント(14.08.20)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●宇佐美貴史選手(G大阪)
「ゴールは…コースは狙っていたというより何となくという感じで打ちました。交代はトラブルではなく、監督が前半でおつかれさまということだったので、次に向けていい準備ができると思います。理想としてはもう1点獲ってチームをもっと楽にできればよかったです」

Q:最近長い距離のシュートが入っていますね?
「意識はしたことがない。シュート練習をいっぱいした訳でもないし…以前はふかしていましたけどね。でも結果が重要という中で結果が出せたのは良かった。ミドルシュートもそうですが、自分の中では1タッチとか簡単にとれるゴールもあればいいと思っています。ペナルティの中で動き直す作業とかが課題ですね。でも普通の人がとれないところでとれるのは僕の強みだと思います」

●遠藤保仁選手(G大阪)
「展開的に難しい試合になりましたが勝つことが大事だし、次のステージに進めたのは良かったと思います」

Q:メンバーも変わった中で連戦。良かったことをあげるなら?
「リーグ戦で負けたけど、ここでまた勝てたのは良かったし、久しぶりに試合に入った選手もいてそれなりにいい仕事をしたと思う。トーナメントだけじゃないですが、勝つことが一番大事なのでそれを達成できてよかった。(次またすぐに試合がありますが)今日の試合は参考にはならないと思いますが、しっかりと甲府のいいところは消さないといけないし、移動もはいってくるので、コンディションを高いところで保ちながら臨みたいと思います」

●佐藤晃大選手(G大阪)
「もっともっと圧倒しなきゃいけない相手だと思うし、前半はもっと点を獲るチャンスがあったし、でも後半は自分たちが持つ時間も短くなって押し込まれる時間もあったし、そういう面では課題が残る試合でした。自分自身にも相当課題が残る試合内容だったと思います」

Q:具体的に課題とは?
「前半はフタさんが前を見たときとか、もっと自分が動き出せばパスも出てきたと思うし、そう言う動き出しはもっと…(宇佐美)貴史はそういう動きが多くてシュートまで持ち込めていたけど、僕はそういうのがなくてシュートもなかなか打てなかった。そのあたりはもっともっと変えていかなければいけないと感じました」

Q:ボールをおさめるというところの仕事については?
「思ったようにはおさめられてないし、動き出しももっとできると思うので、もっとコンディションをあげないとスタメンには絡んでいけないという課題は残りました」

Q:古巣という意識はあった?
「全くですね。出ている選手も…スタメンは2人しか知らなかったんで、自分のことと、ガンバが勝つことだけ考えてやっていました。だから気負いということでもないんですが、久しぶりにスタメンでチャンスをもらったので、結果を残したかったですね。ラストチャンスという気持ちでいこうという思いはあったんですが、その通りにいかなかった」

●東口順昭選手(G大阪)
「内容は決して良くはなかったし、物足りないものでした。自分のやりたいような守備もあまり…声で動かせられなかったし、少しストレスがたまる守備の感じなりました。(特に後半はそういう印象が強いのかな?)そうですね。とりきれないし、シュートを打たれてマイボールか、そうじゃないか、なので。その前にしっかり点を獲りにいった上でのそれならいいんですけど、押し込まれてる。最後のところで身体ははっていたので、その前に攻撃と守備ができたらもっとチャンスが増えたんじゃないかと思います」

Q:動かせなかったというところではDFラインの顔ぶれが代わった事も影響したのでしょうか。
「それもあるし、一人ひとり特徴はあるので、全部自分の思い通りにはいかないにせよ、チームとして一貫してやっているところはしっかりやらないといけないし、でもそういう差はあったかなと思います」

●明神智和選手(G大阪)
「久しぶりの先発で体力的に心配でしたが、ちょっと前半は苦しかったけど、それが終わったら思ったより涼しかったこともあり、それを乗り越えたら楽になりました。内容については特に後半は苦しかったというか、相手の勢いもあったし、ロングボールを蹴ってくる感じだったので。でも、結果も出せたし悪くない試合だったと思います」

Q:後半、宇佐美選手が抜けてどういう狙いをもっていたのでしょうか。
「同じような感じで切り替えを早くしてと思ったんですが、最初はテンポよかったけどそこから少しずつ相手に押されて…でも耐えられたので。ゆっくり進めようとは思っていなかったんですけど、結果的にスローになってしまった感じでした」

●金正也選手(G大阪)
「僕自身のパフォーマンスは最悪でしたね。体力的には大丈夫でしたが、集中力が…なんか変な感じでフワフワしていて、試合が久しぶり過ぎたのか集中力が定まらない感じでプレーしていたので、反省です。それでもゼロに終えられたのは良かったですけどね。(後半押し込まれた理由について)押し込んだ後、奪われた後に1つ2つのパスのところで簡単に外されてっていうのが多かったので、あそこでバックパスなり奪えたりっていうことができれば、2次攻撃、3次攻撃が仕掛けられたと思うんですけど、そこを外されると…押し込んでいる分、こっちも人もたりないので、そこでサイドを使われてっていう…その切り替えのところができなかった。自分自身はとにかくゲームに出ないとあかんなと。何ヶ月ぶりかの試合で言い訳にはならないですけど、すごい感覚を味わって…やっぱり試合をしなくちゃいけないなと思いました」

●那須川将大(徳島)
「普段出てない選手が出てファイトして、チャンスも作れたという部分はチームにとってプラスだと思うし、今日出た選手がリーグ戦でも、リーグ戦で出ている選手を追い抜いて、しっかりしたパフォーマンスをやっていけばチーム力もあがっていくと思います。そういう意味では今日勝てればもっと自信になったと思うので悔しかったですね」

Q:ガンバとの差はどんなところに感じましたか?
「ガンバの方がボールをもてるし、というのは思っていたので、うちはしっかりした守備をして、奪っていい形を作れればよかったんですが、結果に結びつかなかったのでそこは課題としてやっていきたい」

Q:顔ぶれが代わった中でも意思の疎通とか、うまく試合を進められているなという手応えはあったのでは?
「そうですね、試合前に話していたことを…サイドチェンジやサイドから崩す、クロスをあげていくというのは形として出せた部分もあったので…やれた部分もあったと思っています」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/16(日) 00:00 ハイライト:横浜FMvs町田【明治安田J1 第18節】