Jリーグ25周年ロゴ

「世界は日本を怖がっている 日本の良さを伸ばしていくことが重要」わたしのJリーグ25年の物語(記念インタビュー)

25周年を迎えたJリーグの歴史のなかで、イビチャ・オシム氏の果たした役割は大きかっただろう。

ボスニア・ヘルツェゴビナ出身の名将は2003年に来日し、当時低迷していたジェフユナイテッド市原(現千葉)の監督に就任。「人もボールも動くサッカー」というキーワードを掲げ、市原(千葉)を優勝争いのできるチームへと大きく変貌させた。

2005年にはリーグカップを制し、翌2006年には日本代表監督に就任。俊敏で勤勉な日本人の良さを生かすためのサッカーを求めるも、2007年に病に倒れ、志半ばで代表監督を退いている。

会見などで語られた含蓄のある言葉の数々は「オシム語録」として注目を集め、多くのサッカー関係者に影響を与えた。現在は、ヨーロッパの地に戻り、故郷であるボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボと自宅のあるオーストリア第二の都市グラーツを行き来しながら暮らしている。競技の第一線からは退いてはいるものの、今なお日本のメディアからことあるごとにコメントを求められることは多いという。

日本のサッカー界に改革をもたらした名伯楽は、25年が経ったJリーグをどのように見ているのか。Jリーグの原博実副理事長が当地を訪れ、日本サッカーのさらなる発展に向けた貴重な「オシム語録」を聞いた。

イビチャ・オシム1
まずオシム氏が語ったのは「Jリーグの進化」についてだった。
「Jリーグは進化して、以前よりも熟成されてきた。もともと技術は持っていたが、よりアグレッシブに自分たちの特長を生かすサッカーができるようになっていると感じる。それは国際試合で、より顕著に表れている」
今でも日本代表やJリーグの試合をチェックしているというオシム氏は、今夏に行われたロシアワールドカップでの日本代表の戦いぶりも、しっかり確認していたようだ。
「世界の中でも、日本のイメージは格段にアップしたと思う。ワールドカップの戦いを見ても、ずいぶんと前進したと感じた。ただ残念なのは、日本人を大きくすることができないこと。特にディフェンスに関しては、サイズが足りなかった。もっと大きな選手がいれば、さらなる躍進も実現できたかもしれない」
Jリーグ時代の思い出について原副理事長が尋ねると、オシム氏は“らしい”表現で、その質問を遮った。
「私たちが考えないといけないのは、昨日のことを振り返るのではなく、未来を見ることだ。ワールドカップも、もう過去の話。日本の技術的な部分は通用すると証明されたが、そこをどうやって伸ばしていくかを考える必要がある。サッカーで伸びしろが最も大きいのはテクニックの部分だ。すでに日本人は良いテクニックを持っているが、もうこれ以上伸びないと考えてはいけない。テクニックは人生と同じで、生涯をかけて進歩していくものだ。ここを伸ばしていけば、大きな違いを作っていくことができる」
それでもオシム氏は、市原(千葉)時代の思い出を少しだけ振り返ってくれた。
「私が来る以前に、すでにジェフには才能溢れる選手が揃っていた。工藤(浩平)、羽生(直剛)、(佐藤)勇人、阿部(勇樹)……。小回りが利いてテクニックもある選手が数多くいたし、チェ・ヨンスといった身体の強い選手もいた。言ってみればヨーロッパのチームと同じような強さを発揮できるチームだった。原石のような選手たちをどうやって生かしていくか。私が考えたのはポジション的な部分が大きかった」
オシム氏が選手たちに求めたのはメンタル的な部分も大きかったという。
「選手の強さを決めるのは向上心、野望があることだ。身体的に強くて、技術もある選手であっても、野心が足りなければ良い選手になることはできない。当時のジェフにもそういう選手がいた。それは本当に残念だったし、今でも私はそのことを気にしている」
Jリーグだけでなく、サッカー界全体についての話に及ぶと、オシム氏は顔を曇らせ、語気を強めた。
「現代のサッカー界にとって問題なのは、金だ。選手たちはみな、報酬の高いところに流れていく。しかし、金というのはサッカーの一番の敵なんだ。今回のワールドカップを見ても、サッカーではなく金が勝利したと思っている。選手は私たちと同じ人間だ。当然、より良い条件のクラブに移りたいだろう。しかし、金銭的なプレッシャーは大きく、その選手をつぶしてしまう危険性がある。金銭至上主義となり、サッカー選手としてやるべき優先事項を見失っているように感じる。もちろん報酬は大事な要素ではあるのだが、やりすぎるのは良くない。金のためのサッカーであってはならないんだ。なぜなら、自由やアイデアが消えてしまうから。観衆もサッカーを見ず、値段を見てしまう。そうなるとサッカーはどこに行ってしまうのだろうか」
イビチャ・オシム2
同様の課題を日本のサッカー界も抱えていると、オシム氏は指摘する。
「日本には世界で勝てるポテンシャルがある。しかし、日本は金銭的に恵まれていることが、それを阻害しているように思う。金のある国に、金の怖さを訴えても難しいとは思うが、金は毒にしかならない。日本にはたくさんの原石がある。クオリティは高いし、サッカーを愛する気持ちも強い。ヨーロッパの真似をするのではなく、日本独自の物を、自分たちで作っていくことが大事になるだろう」
一方で、オシム氏は才能あふれる若い日本人選手の海外進出に関しては、好意的なこととして受け止めている。
「日本人がヨーロッパに行きたい気持ちを持つことは、上手くなりたいという野心があるからだろう。それはすごくいいことだ。なぜなら、明日のサッカーを見ているということだからだ。この気持ちがなければ、100年後のスタジアムはどうなっているだろうか。おそらく、ポンペイの遺跡になってしまうはずだ」
原副理事長は、選手だけでなく、指導者の海外進出も推奨したいと考えている。その旨を伝えると、「とてもいい案だ」とオシム氏は答えた。
「監督だけでなく、コーチでもいいだろう。一度、そういう立場の人が日本を出ることで、見識を深められるだろう。自分から売り込むのが難しいのなら、日本協会やリーグ側で、そういう環境を作ってあげるのも大事なことだと思う」
原副理事長は、Jリーグの外国籍枠の拡大の案があることを伝えると、オシム氏は慎重に言葉を選びながら、私見を述べている。
「外国籍枠を増やすことで、日本のアイデンティティが失われてしまう危険性があることも考慮しないといけないだろう。スペインのクラブのように、ほとんどが外国籍選手となってしまうことが、果たしていいことだろうか。そんなチームを日本のファンがサポートしてくれるだろうか。この改革に関しては、一度アンケートを取るなどして、世論を確認したほうがいいだろう。慎重に進めたほうがいい。デリケートなテーマだ」
ただ日本人のポテンシャルを買うオシム氏は、どちらかというと否定的な見解を示している。
「ワールドカップを経て、日本のサッカーはようやく面白くなってきた。世界にその存在を印象付け、日本人選手の注目度は高まっている。その流れをここで終わりにしてはいけない。外国籍選手を高いお金でたくさん獲得し、それにより日本のチームの良さが失われてしまうことは、決していいことではないだろう」
外国籍枠の拡大の目的は、日本人選手の出場機会を減らしてしまうデメリットを内包するものの、その根源にはJリーグのレベルアップ、ひいては日本サッカーのレベルアップにある。しかし、オシム氏は「私としては逆の意見だ」と主張する。
「日本人は才能があり、長い時間をかけてようやくこのレベルにたどり着いた。脂がのりつつある時期なのに、外国籍枠を増やすことで才能の開花を妨げるのであれば、逆効果だ。獲得するのではなく、自分たちが海外に出て行くことが優先だと思う。日本がここまでのレベルに達したことを、私は嬉しく思っている。外国籍選手の数を増やし、レベルアップを求めるのは面白いテーマではあるが、それが日本の良さを殺してしまうのであれば、残念なことだ」
オシム氏はワールドカップのベルギー戦を例に用いて、世界のサッカー界における日本の置かれた立場を説明する。
「ベルギー戦はいい例だ。ベルギーは、様々な国からの移民を集めたチームだった。つまり、日本は世界を相手にしたことになる。一方で日本は、日本人ばかりで固めたチームだった。自国民だけでここまで強くなるのは、世界から見ればうらやましいこと。クロアチアも同じく、自分たちの選手だけで戦えることを証明した。それが理想的な形だと思う。日本はそこまでのレベルに来たのだ。来た道を戻る必要はない。世界が今、日本をどう評価しているかきちんと調べてみればいい。世界は日本を怖がっている。技術があり、頭が良く、努力できる。そうした日本の良さを伸ばしていくことが重要であり、果たして今の流れを変える必要はあるのだろうか」

日本を離れてもなお、日本のことを真剣に考えてくれている。オシム氏がなぜ、日本のサッカーファンから愛されたのか。Jリーグの発展において重要な役割を担ったのか。そこには日本サッカーに対するリスペクトがあるからに他ならない。

最後にオシム氏は、シニカルな表情でこう語っている。

「私のほうが日本人じゃないか。あなたたちよりも日本の良さを知っているから」

Jリーグについて語ります トップへもどる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特集・大会

もっとみる

J.LEAGUE TITLE PARTNERS

  • 明治安田生命

J.LEAGUETM OFFICIAL BROADCASTING PARTNER

  • DAZN

J.LEAGUE TOP PARTNERS

  • AIDEM
  • ROUTE INN HOTELS
  • aeon
  • docomo
  • konami
  • ichigo
  • LEAGUE CUP SPONSOR
    ヤマザキビスケット株式会社
  • SUPER CUP SPONSOR
    FUJIFILM
  • J.LEAGUETM OFFICIAL EQUIPMENT PARTNER
    adidas
  • SPORTS PROMOTION PARTNER
    TOTO
  • J.LEAGUETM OFFICIAL TICKETING PARTNER
    ぴあ
  • J.LEAGUETM EC PLATFORM PARTNER
    rakuten
  • J.LEAGUETM OFFICIAL TECHNOLOGY PARTNER
    NTTGroup

J.LEAGUETM SUPPORTING COMPANY

  • 朝日新聞
  • Yahoo
  • deloitte
  • Datastadium
  • IMAGICA
  • LINE
  • suntory

TOP