- 明治安田生命J1リーグ
- 明治安田生命J2リーグ
- J1参入プレーオフ
- 明治安田生命J3リーグ
- JリーグYBC
ルヴァンカップ - AFCチャンピオンズリーグ
明治安田生命J2リーグ大会概要
2022シーズンのポイント①変更あり!
J1クラブ・J2クラブの入れ替えについて

注意点
①2022シーズンはJ1参入プレーオフが行われます。
②J1における年間順位16位のJ1クラブとJ2における年間順位3位から6位のJ2クラブが参加するJ1参入プレーオフに優勝したJクラブがJ1に残留または昇格する。
③J2における年間順位1位から6位のJ2クラブの中でJ1クラブライセンスの交付判定を受けられなかったJ2クラブがあった場合は、次のとおりとする。
- ・当該J2クラブがJ2における年間順位の上位2クラブとなったとしても、J1に昇格できない
- ・当該J2クラブは、J1参入プレーオフに参加できない
- ・J2における年間順位の上位2クラブのうち、J1クラブライセンスの交付判定を受けたJ2クラブが1クラブの場合、当該J2クラブがJ1に昇格し、J1における年間順位の最下位(18位)のJ1クラブがJ2に降格する。また、その場合のJ1参入プレーオフにはJ1における年間順位17位のJ1クラブが参加する
- ・J2における年間順位の上位2クラブのうち、J1クラブライセンスの交付判定を受けたJ2クラブがない場合は、J1における年間順位の下位2クラブとの入れ替えは行わない。また、その場合のJ1参入プレーオフにはJ1における年間順位の最下位(18位)のJ1クラブが参加する
④J1参入プレーオフに参加する資格を有する、J1における年間順位16位、17位または18位のJ1クラブがJ1ライセンスの交付判定を受けられなかった場合、当該J1クラブはJ1参入プレーオフには参加できない。
⑤J1参入プレーオフの出場資格を満たさないクラブがあった場合でも、J1リーグ戦年間順位15位以上のクラブが繰り下がってJ1参入プレーオフに出場することはなく、また、J2リーグ戦年間順位7位以下のクラブが繰り上がってJ1参入プレーオフに出場することもない。
⑥その他J1参入プレーオフの詳細については理事会が定める「2022J1参入プレーオフ試合実施要項」によるものとする。
2022シーズンのポイント②
J2クラブ・J3クラブの入れ替えについて

注意点
J3における年間順位の上位2クラブのうちJリーグクラブライセンスの交付判定を受けていないJ3クラブがあった場合
- 当該J3クラブはJ2に昇格できない。
この場合においてJ3における年間順位3位以下のJ3クラブがJ2に昇格することはない。 - 上記に該当するJ3クラブが1クラブの場合、J2の年間順位19位のJ2クラブは降格しない
- 上記に該当するJ3クラブが2クラブの場合、J2の年間順位19位および20位のJ2クラブは降格しない
2022シーズンのポイント③変更あり!
交代枠、飲水タイム

●選手交代は5名まで
●交代回数は3回まで
(ハーフタイムはカウントしない)
※2021シーズンから変更なし

●飲水タイム
- WBGT値(湿球黒球温度)※が飲水タイム実施基準値に達した場合、実施する(新型コロナウイルス感染拡大前のルールに戻す)
WBGT値:気温、湿度、日射・幅射などの周辺熱環境を総合して計測する暑さ指標。JFA「熱中症対策ガイドライン」にて飲水タイムを行う際の基準が定められている。
なぜ2021シーズンから変更になるか?
2021シーズンの飲水タイムルールは国際試合やヨーロッパの主要リーグでは採用されておらず、日本国内の独自ルールであったことから、国際基準に合わせる事とし、また感染対策を継続しつつ、競技力、試合の魅力を向上させることを検討した結果、変更を決定した。
ただし、引き続き感染対策として飲水ボトルの共有は不可としており、選手が試合中にボトルを共有することなく給水できる環境(飲み切りで使用できるペットボトルの用意等)を整えることを前提とする。
2022シーズンのポイント④変更なし
脳振盪による交代について
1試合において、各チーム最大1人の「脳振盪による交代」を使うことができる
脳振盪が疑われる選手がいた場合、「5名までの交代枠」「ハーフタイムを除く3回までの交代」の制限にかかわらず交代が可能
脳振盪による交代においては氏名を届け出る交代要員の数が、交代の最大数と同じである競技会においては、既に交代で退いた競技者であっても「脳震盪による交代」に基づき、交代で競技者になることができる
例)5人交代制の場合はベンチ入りメンバーが16名の場合、再出場が可能
2022シーズンのポイント⑤変更なし
公式試合の中止に関する対応について
- 中止となった試合の代替開催日やスタジアムが確保できない場合、当該試合は開催したものとみなし(みなし開催)、中止原因により、以下の対応とする
- エントリー下限人数※を満たせなかった場合(新型コロナウイルス感染症の影響を含む)は、チームの責に帰すべき事由があるものとみなす
※エントリー下限人数:トップチーム登録、第2種トップ可および特別指定選手合計13名以上(ゴールキーパーを必ず1名含む)をエントリーしなければならない
中止原因 | 試合の取り扱い |
---|---|
双方のチームの責めに帰すべき事由によらず、 不可抗力による中止(荒天など) |
0-0の引き分け |
一方のチームの責に帰すべき事由による中止 | 帰責性あるチームが0-3で敗戦 |
双方のチームの責に帰すべき事由による中止 | 双方のチームが0-3で敗戦 |