本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第29節 岡山 vs 鳥栖】松本育夫監督(鳥栖)記者会見コメント(10.10.03)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月3日(日) 2010 J2リーグ戦 第29節
岡山 2 - 1 鳥栖 (13:03/カンスタ/4,197人)
得点者:9' 三木良太(岡山)、35' 下地奨(鳥栖)、84' 白谷建人(岡山)
スカパー!再放送 Ch182 10/4(月)後02:30〜
新機能/試合速報一覧はここをクリック!!
クラブサポーター対抗totoリーグ投票受付中!
----------

●松本育夫監督(鳥栖):
「まず我々を支えてくださるサポーター、ファンの方々に、誠にまずいゲームをして負けてしまったと、心からお詫びしたいと申し上げなければなりません。
ゲームとしては、今年チームがやろうとしていることが出来なかったわけですが、その大きな要素は前半ですね、パスが短すぎますよね。相手を崩すパスがひとつもなく、ただ、繋ぐパスで終わっていた。ゴールを取るためには、相手を崩すというか、ひとつ相手の守備者を超えるパスとか、両サイドバックの背後をつくとか、あるいは相手の4バックの後ろに出て、そこにくるといった、戦術的なことが足りなかった。こういうことも選手がゲームの中で判断するチームに、選手になるよう育っていかないと、我々が教えたことだけでゲームをすると、こんな落とし穴がある。サッカーというのは、戦況に応じた判断でゲームというものが変わるのですから、そのあたりがまだまだ若いなと。
ほとんどの選手が、GK室以外は、去年のゲームをやっていないので、ゲームの中で出てくる判断力を作っていかなければいけないと、そんなことから、『考えるサッカー』をテーマにスタートからやって来たんですが、考えることが少ない、ということを今日、証明してしまった。自分たちで何をするべきか探しだすことを練習からやって来たつもりでしたが、結果がこういう状況ですから、指導者として、私の力不足と反省しています」

Q:10人になってからの形は。
「3バックにして、前の攻撃を人数同じにする、あるいは有利な状況に持っていくということで。どんなに厳しいプレーされても、あれは藤田の大きなミスですね、突き飛ばしているわけですから、指導者の責任です、これは」

Q:北九州市長杯から前回の戦いと、岡山への苦手意識は?
「それはないですね。前回の0-0のゲームは我々がシュート17本、岡山さんが5本と、押していましたが勝てず、それとその時のチームが前にいくパスが少なくて、崩しの、ゴールに向かうパスが少なくて引き分けた。今日のは、中盤の選手の、ひとつ飛ばした長いパスが組み立てに出てこなくて、左サイドでパスは通っているんだけれども、3つか4つ短いパスが続いて、いいタイミングで出てはいても崩していない。左サイドでは守備をされていた。前半、雨のグラウンドでしたから、早めのクロスを入れられる状態もありましたが、今上げればばいい、というのをバックパスにしたり、クロスボールを上げずにパスにしたり、もっとゴールを狙うどん欲なプレーが必要だったんじゃないかと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/17(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J1リーグ全ゴールまとめ【0615-0616】