
「Jリーグの楽しみ方〜#J楽〜」は、ファン・サポーターの方々による、様々なJリーグの楽しみ方を紹介するキュレーションメディアです。
【サッカー観戦のお供に!】スタジアムグルメを紹介します◎(関東編①)
誰もが知っている!?Jリーグの日本代表経験選手を紹介します!
まだ使ってないの??Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」でできることを徹底解説
【サッカー観戦のお供に!】スタジアムグルメを紹介します◎(北信越編)
アイラブユーの日!愛を伝えたいJリーグ選手は誰ですか?
海外で活躍する選手たちのJリーグ時代を振り返ろう!!
【サッカー観戦のお供に!】スタジアムグルメを紹介します◎(東海編)
【2023】Jリーガーの私服ファッションチェック!オシャレな選手は誰だ!
【Jリーグから世界へ!】海外移籍選手いってらっしゃい特集◎
【2023Jリーグスーツコレクション】ピッチでは見れない別のカッコ良さをご堪能あれ‼
人気のタグ
> タグ一覧【サッカー観戦のお供に!】スタジアムグルメを紹介します◎(関東編①)
試合観戦の楽しみのひとつであるスタジアムグルメを、ファン・サポーターのみなさんの投稿をもとにご紹介☆
定番メニューはもちろん、最近は、インパクト大のSNS映えするスタグルがたくさんあります!!
関東編は2回に分けてお届けします。まずは関東編①(J1クラブ編)スタートです!
誰もが知っている!?Jリーグの日本代表経験選手を紹介します!
Jリーグにちょっとは興味があるけど知っている選手は少ない…。でも、日本代表経験のある選手なら分かるかも?
せっかくなら有名選手が現在どのクラブで見られるのか知りたいですよね!そんな方のために今回は「日本代表経験のある選手」をピックアップして紹介します!
まだ使ってないの??Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」でできることを徹底解説
Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」をみなさんはもう使いこなせていますか?
「まだダウンロードしていない・・・」、「ダウンロードはしたけど使っていない・・・」
そんなあなたは要チェック!!
ますます機能が充実!キャンペーンも多数実施している「Club J.LEAGUE」を
これを機に使いこなしちゃいましょう♪
【サッカー観戦のお供に!】スタジアムグルメを紹介します◎(北信越編)
試合観戦の楽しみのひとつであるスタジアムグルメを、ファン・サポーターのみなさんの投稿をもとにご紹介☆
定番メニューはもちろん、最近は、インパクト大のSNS映えするスタグルがたくさんあります!!
それでは北信越編スタートです!
アイラブユーの日!愛を伝えたいJリーグ選手は誰ですか?
みなさんは8月31日が何の日か知っていますか??
8月31日はアイラブユーの日!
英語圏では「831」はI Love Youを示す数字として知られていることから、8月31日が「I Love Youの日」として制定されました。
それにちなんで今回は、Jリーグ公式Instagramに寄せられた声を参考に、「愛を伝えたい選手」を紹介します!
海外で活躍する選手たちのJリーグ時代を振り返ろう!!
今や世界各国のリーグで活躍を見せている日本人選手たち。
8月には欧州リーグが開幕し、日本人選手の活躍を目にする機会もとても増えましたね◎
海外で活躍をするそんな日本人選手たちのほとんどがJリーグから海外へ旅立った選手たちです!
今回のJ楽では、海外で活躍をする選手たちのJリーグ時代を振り返っていきます!
Jリーグ時代の懐かしいプレーや、今まで知らなかったような選手たちの素顔!?をぜひお楽しみください♫
【サッカー観戦のお供に!】スタジアムグルメを紹介します◎(東海編)
試合観戦の楽しみのひとつであるスタジアムグルメを、ファン・サポーターのみなさんの投稿をもとにご紹介☆
定番メニューはもちろん、最近は、インパクト大のSNS映えするスタグルがたくさんあります!!
それでは東海編スタートです!
【2023】Jリーガーの私服ファッションチェック!オシャレな選手は誰だ!
夏休みはどのように過ごしていますでしょうか!
Jリーグはサマーブレイクを明け、再び熱戦が繰り広げられています。
ところで、いつもはトレーニングウェアやユニフォーム姿の選手たちですが、プライベートの私服も気になりますよね!
ということで今回はJリーグ公式Instagramに寄せられた声を参考に、選手たちのSNSからオシャレな私服姿をピックアップして公開しちゃいます!
【Jリーグから世界へ!】海外移籍選手いってらっしゃい特集◎
いよいよ欧州サッカーリーグの新シーズンが開幕しました♪
今回はこの夏にJリーグから海外リーグへ移籍した選手を8名ピックアップしてご紹介します!
【2023Jリーグスーツコレクション】ピッチでは見れない別のカッコ良さをご堪能あれ‼
毎年恒例!スーツコレクションがやってきました!
皆さん、選手のユニフォーム姿は見慣れていると思いますが、スーツ姿はどうですか⁉
今回は、J楽編集部が選手たちのかっこいいスーツ姿を選定!着こなしを解説付きで紹介します。
スーツ姿で魅力増し増しのかっこいい選手たちをぜひ、最後まで見ていってください!
筋肉自慢の選手特集!若手からベテランまで注目選手をピックアップ◎
スポーツ選手に欠かせないことと言えば筋力トレーニングですよね。
サッカー選手は一見細身に見えますが、強靭な肉体を隠し持つ選手が多いです!
ということで今回は、Jリーグ公式Instagramで募集した意見を参考に、Jリーグの『筋肉自慢の選手』15名を紹介します!
臨場感が半端ない!?サッカー専用スタジアムをピックアップ
いよいよ夏休み!
皆さんの予定は決まってきているでしょうか?
休みを利用してアウェイ観戦に参加される方もいるのではないでしょうか!
今回は「サッカー専用スタジアム」をテーマに
全国各地のスタジアムをピックアップして紹介します!
気になったスタジアムをチェックして、夏休みの機会に観戦に行こう!
夏到来!! 暑さに負けない夏のスタジアム観戦の楽しみ方♪
今年も夏がやってきました!
気温や湿度が高いこの時期。暑さに負けないくらいの熱い応援を選手たちに届けたいですよね♪
そのためには熱中症対策は、必須!!
夏の暑い日のサッカー観戦は少し苦手・・・
または
夏のサッカー観戦をもっと楽しみたい・・・そんなあなたに!
暑さに負けない夏のサッカー観戦の楽しみ方や熱中症対策を紹介します★
【ヨーロッパ王者と激突!!】ビッグネームを擁するマンチェスター・シティFCが来日・参戦する大会をご紹介!
2017年、2019年に続いて4年ぶりに開催される「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2023 powered by docomo」。
今大会はJクラブから横浜F・マリノスが、イングランドプレミアリーグからマンチェスター・シティFCが参戦します✨
また、ヨーロッパの強豪クラブ同士が対戦する「Audi Football Summit powered by docomo」が開催され、ドイツブンデスリーガのFCバイエルン・ミュンヘンとマンチェスター・シティFCが激突!
今回はJリーグワールドチャレンジとAudi Football Summitについて日程や対戦カード、チケット販売等をご紹介。
それではいきましょう!
謎の練習生!?練習に紛れている選手の正体とは・・・!
皆さんは、【謎の練習生】をご存じですか?
謎の練習生とは、チームの練習に加入前の選手が参加している時などで使われます。
しかし、最近はどうも異なるようで…?
そこで今回は、今話題の謎の練習生についてまとめました!
スタジアムから見える花火特集!この夏はJリーグで花火を見よう☆
7月に入り、本格的な夏が到来しました!
夏には様々な楽しみがありますが、
そのなかでも特に今回は「花火」にスポットライトを当て、
Jリーグ×花火で、全国各地のスタジアムを紹介します!
2023シーズン折り返し!前半戦の出来事を振り返ります!!!!
2023シーズンも折り返し、後半戦に突入しました!
Jリーグ30周年を迎えた今シーズン。
前半戦に起こった出来事を振り返っていきます!
【ありがとう、イニエスタ 選手!!】アンドレス イニエスタ 選手のJリーグでの活躍をまとめました☆
今回は、7月1日(土)に行われる明治安田生命J1リーグ第19節の北海道コンサドーレ札幌戦を最後に退団が決まったアンドレス イニエスタ 選手の活躍を振り返ります!
ヴィッセル神戸に加入し、5年目を迎えたイニエスタ 選手、ヴィッセル神戸にタイトルをもたらしただけでなくサッカーファンを魅了し続けてくれました。
そんなイニエスタ 選手の活躍をシーズンごとに振り返りましょう!!
サッカークラブのなんでもランキング!
Jリーグ30周年を迎えた今シーズン。
発足当時は10クラブでしたが、いまや60クラブ。
様々な歴史と共に、Jリーグは発展してきました。
ということで今回は、Jリーグクラブの歴史のなかで積み上げてきたあらゆる記録を
いろいろランキングにしちゃいます☆
【イヤホンを持ってスタジアムに行こう!】試合を観ながら実況解説が聞ける「おもてなしガイド」 はもう試しましたか?
Jリーグの試合をスタジアムで観戦する際に「今、すごいパスを出したのは誰?」「主審の笛はど
んなファウルだったの?」「遠くで交代の準備をしているのはどの選手?」と、目の前で起こる
プレーやチームの動きについて、もっと知りたくなることはありませんか?
そんな時におすすめしたい「スタジアム実況配信サービス(おもてなしガイド)」について、詳し
くご紹介します!
Jリーグ公式SNSをフォローして最新情報をゲットしよう!

SNS活動の一部は競技強化支援事業助成金を受けて活動しています。