本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第1節 甲府 vs 磐田】三浦俊也監督(甲府)記者会見コメント(11.03.05)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月5日(土) 2011 J1リーグ戦 第1節
甲府 0 - 1 磐田 (14:03/中銀スタ/15,040人)
得点者:81' 山本康裕(磐田)
スカパー!再放送 Ch181 3/6(日)前08:00〜
試合速報一覧
2011開幕特集totoリーグ顔写真クイズ
----------

●三浦俊也監督(甲府):

「正直な印象でいうと、非常に悔しいというか勝点3をどうしても取りたいゲーム内容だったと思います。ということで考えると、内容的には悲観することが少ないゲームだったと思います。
前半は立ち上がりからこちらのペースで進んでいることが多く、決定機もあった。逆に後から考えると、あの時間帯に決めないと後から苦しくなるかなぁと思っていたが、今日の状態なら勝点3を取りに行くゲームだとハーフタイムに思った。なので、交代選手を入れて勝負を賭けたが、後半は磐田もディフェンスラインが落ち着いた部分もあった。どちらかというと、我々がボールを持つ時間も長くて、カウンターで裏を取られてピンチの場面も出てきたと思う。
ただ、90分間圧倒し続けることはJ1のレベルでは簡単ではない。ピンチがある中でこちらがチャンスを掴めればと思っていたが、残念ながらセットプレーでやられた」

Q:サイドハーフを含めて1.5列目の選手を多く試してきたが、今日のメンバーを選んだ狙いは?
「トレーニングマッチを見ていてハーフナーと永里は調子がいいのでスタートで行こうと思っていた。パウリーニョは相手にとって脅威になるプレーをすると思っていた。松橋もトレーニングマッチで状態が良かった。フジネイ、阿部、掘米という選択肢もあったが、攻守のバランスを考えて後半に勝負をかけられるメンバーを入れたいと思っていた。それに関しては悪くなかったと思う。

フジネイは、前半にチャンスがあったのに決められなかったので、こういう試合展開は相手に流れが行く経験があるのでその流れを断ち切るために(後半に)投入した。また、フジネイはトレーニングマッチでは後半に投入して得点に絡む機会が多かったので期待していた」

Q:守備の印象は?
「長く守っていた印象はないが、選手はよく身体を張って90分プレーしてくれたと思う。後半はちょっと攻め疲れというか、ラストの15分は足が止まりつつある印象があったが、それ以外はおおむねポジティブな印象。攻撃も今までは決定機をあまり作れなかったが、今日はかなり作ることが出来た。それだけに勝点3を取らないと後々苦しくなると思った。今日は勝点3を取って、山梨の経済の活性化をしたかったが出来なくて残念。多くのサポーターに来てもらい選手は大きな勇気を貰ったと思う。感謝したい」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/17(月) 00:00 ハイライト:神戸vs川崎F【明治安田J1 第18節】