本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第11節 F東京 vs 富山】安間貴義監督(富山)記者会見コメント(11.05.08)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月8日(日) 2011 J2リーグ戦 第11節
F東京 1 - 0 富山 (16:04/味スタ/14,174人)
得点者:81' 羽生直剛(F東京)
スカパー!再放送 Ch183 5/9(月)前08:00〜
totoリーグ
----------

●安間貴義監督(富山):

「まず最初にこの連休中、鳥取と、富山と、そしてこの東京に来場していただき、一緒に戦ってくれたサポーターの皆さんに感謝したいと思います。そして、試合のほうですが、うちとしてはよくやってくれたと思います。別に見栄を張る気もないですし、今現在、これが僕の力だと思っています。ただ、3戦目で本当に最後まで走りきってくれて控え室の前では倒れていましたけど、そこまで出し切ることもできている。それを次の試合に続けていきたいと思います。技術的に足らないことはみんな自覚してトレーニングしているので、二回り目で当たるときに一泡吹かせれるようにやっていきたいと思います」

Q:アクシデントもあって後半の早い時間帯に選手を使い切らなければいけませんでしたが。ベンチの中でどんなことを考えていて選手にメッセージを送ろうとしていましたか?
「おっしゃるとおり、前半の(吉川)拓也にしても、谷田、池端も、本来はずっと残っていて欲しい選手でしたが、全員負傷退場してしまったことはアクシデントでした。見ての通りDFをベンチに一人もいれなかったのは、一泡吹かせようという思いの表れでアタッカーの選手ばかりを連れてきました。(関原)凌河が後ろの列をやったり、(朝日)大輔がアンカーをやったりした中でベストを尽くしてくれた選手たちには感謝したい。
計画していたのは、点数を取らなければいけなかったので、残り10分、15分まで様子を見ていました。どうしても東京はうちのようなチームには勝たなければいけないチームなので、足の速い木本と、苔口の2トップをサイドに張らせて(相手の)両サイドバックを上げさせないようにしました。2枚で相手最終ラインの4枚を見ることができれば、それでいいですし、そこを無理してきたときに、2センター(バック)がボールをどう運び出すかによってスペースを作ろうとしていました。ただ、谷田とかがいなくなってしまったので、そういうこともできなくなってしまった。我々の手持ちでできるのはいつもの2トップにする3−2−3−2か、もしくは黒部が思った以上に運動量が多く頑張ってくれていたので、黒部は危ないエリアを感じてくれるのでアンカーに置いて隣に大西、(朝日)大輔を置こうと思っていました。そこが、一杯一杯のところかなと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/17(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J1リーグ全ゴールまとめ【0615-0616】