本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【松田直樹メモリアル新春ドリームマッチ群馬2013 群馬県出身Jリーガー vs Naoki Friends】試合終了後の各選手コメント(13.01.20)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●中山雅史選手:
「ナイスゴールでしたね!味方のサポートと、敵のサポートもあって(笑)最後に決めることができた。ありがたいことだと思う。お客さんがこれだけ来てくれている中で、楽しんでもらって帰ってほしかった。前半はこっちのペースに持っていけずにヒデが悔しさをにじませていたが、メンバーが変わった後半にゴールを決められるようになっていった。直樹のようなことを繰り返さないためにも今日のゲームは意義があると思うし、今日のこの試合に関わった人たちは直樹のようにサッカーを愛し続けてほしいと思う。それが日本サッカーの発展につながっていくと思う。MVP?賞品が温泉宿泊券だったので、ゆっくり休めということだと思うのでリハビリもかねて体を休ませたいと思います(笑)」

●中田英寿選手:
「試合の結果に関してはたくさんゴールが入って良かったが、自分がプレーした前半は0−3だったので芳しくない内容だった。チャリティーマッチは勝負のほかに技術を見せなければいけなかったが、その点でも盛り上がりを欠いた内容だったと思う。マツとは中学時代からの付き合いなので、マツの名の下にこれだけ多くの人が集まってくれて良かったと思う。これを2回、3回と続けていくことが友達としての役割だと思う」

●前園真聖選手:
「後半からの出場だったがお互いに臨機応変にやっていった。チャンスを決めることはできなかったが楽しくプレーすることができた。チャリティーマッチは1回で終わりにするのではなく、こういう気持ちを継続していくことが大切。マツは負けず嫌いであきらめない性格だったので、そういう思いを自分たちも強くも持ち続けていきたい」

●小島伸幸選手:
「チャリティーマッチだったが相手が豪華なメンバーだったので勝負にこだわってプレーした。前半はリードしたが相手に地力があって後半に追いつかれてしまった。お互いに良いシーンが作れてお客さんも喜んでくれたと思う。自分のプレーに関してはもう50歳前なので見苦しい点もあったと思うが(笑)、そんな中でも楽しんでプレーすることができた。松田選手という素晴らしいプレーヤーのことを忘れないという意味と、今後あのような悲しいことがないようにする意味で意義あるゲームになったと思う」

●安永聡太郎選手:
「今日、満員のスタジアムに来て、あらためて直樹の偉大さ、影響力の強さを思い知らされた。みんなスケジュールを合わせてくれてこういう試合が出来たことで、サッカーを通じた仲間の大切さも感じた。前半は0−3だったが、群馬県チームのJリーガーがしっかりと空気を読んでくれて最後はゴンさんのゴールで盛り上げることができた。直樹の悲しい出来事でスポーツ選手の環境や意識も変わったと思うので、この試合を毎年恒例のイベントにすることで彼の意志を継続していきたい」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/17(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J1リーグ全ゴールまとめ【0615-0616】