本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第3節 山形 vs 長崎】プレビュー:昇格組の長崎を迎える、山形のホーム開幕戦。互いに今季初勝利を懸けて挑む!(13.03.17)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山形が毎年、キャンプを張る長崎県雲仙市。最高のピッチコンディションとホスピタリティに支えられ、大事な期間に充実したトレーニングを積んでいるが、練習拠点の国見総合運動場は、長崎が使用しているトレーニング場のひとつでもある。雲仙キャンプを開始した08年当時、長崎は九州リーグでJリーグ参入をめざしていたが、5年を経ていよいよ同じステージで対戦する時を迎える。J1への復帰をめざす山形と新規参入の長崎。山形のホーム開幕戦は、ともに今季初勝利を懸けた戦いになる。

開幕戦で愛媛に敗れた山形は前節、福岡と対戦。鮮やかなパスワークから中島裕希のゴールで先制した。「いい攻撃ができているときはみんながいい距離にいて、崩せる場面も何度もある。お互いが本当にいい距離でプレーできているので、ボールも動きますし、いい距離感なので、続けていけたらいいと思います」(中島)。しかし、その勢いが90分間持続せず逆転を許している。開幕戦の3失点は2つのコーナーキックと、スローインから与えたPKですべてセットプレー絡み。前節はセットプレーからの失点はなかったものの、人数は足りていながら後手を踏みゴールを割られている。跳ね返りやこぼれ球などへのリアクションも含めて、タイムアップの瞬間まで隙のない戦いを実現することが、初勝利に向けての大きなカギになる。

昇格チームとの対戦になるが、奥野僚右監督は「昨シーズンは町田さんにしても、松本さんにしても、じゃあどれだけの戦いを我々ができたかというと、圧倒できるものは何もなかった」と油断の入る隙を否定する。「ハードワークは前提としたなかで上回れるものを出そうというところと、負けず嫌いな気持ちを局面局面でどれだけ出していけるか、そういうところになってくる」と戦い方の指針を示す。

波の高さは覚悟していたもの。長崎の航海は緊張感に包まれながらも、クルーの必死の仕事ぶりでけっして悪くない滑り出しだ。

FW佐藤洸一のゴールで先制した岡山との開幕戦は、後半アディショナルタイムまでリードを守りながら最後には追いつかれたが、貴重な勝点1を獲得。記念すべき前節のホーム開幕戦は、G大阪に前半で0-3とリードを許した。「前からプレッシングをかけに行っても、上手くいかず、相手は人数をかけて回してくるので、だんだん前から行けなくなってしまって、後手に回った守備をしてしまいました」と神崎大輔。高木琢也監督も「今日の結果は我々に力がないことを示していた」との総括をした。力の差は如実に表れたが、しかしそれも自分たちの持っているものを前面に出そうとチャレンジした結果。後半には受けに回ったG大阪に11本のシュートを浴びせ、水永翔馬のゴールで1点をもぎ取った。

「ピッチの上で勝利を目指すだけでなく、お客さんの心を離さないといった義務だと思う。ピッチの上に何かを感じてもらい。また、V・ファーレンの試合を見に来てもらいたい」と、この試合の18,153人の観客をつなぎとめることに言及したのは途中出場の佐藤由紀彦。前節、5シーズンぶりにJの舞台での出場を果たした佐藤は、山形でも旧JFLで3位と躍進した98年の立役者でもあった。J初勝利を戦利品として持ち帰ることができれば、ホーム開幕戦で高まった地元の熱をさらに高めるためにも、結果にこだわりたい。

山形の4-4-2と長崎の3-4-2-1。1トップ2シャドーのシステム、さらに運動量豊富な両ウィングバックを擁する長崎を相手に、警戒すべきはロングボールだ。攻守ともコンパクトに保ちたい山形が崩されるきっかけともなっているだけに、アプローチに行く、行かないの判断をチームとしてしっかりと共有したい。その一方で、昨年末に全面張り替えた芝の根付きも心配される。細かいプレーを発揮しにくい展開も予想されるだけに、「いろんな場面は想定しないといけない」(奥野監督)と状況に応じた戦い方を選択する可能性もある。

舞台は、キャンプ中から数度にわたりサポーターがボランティアで除雪作業を行ってきたNDソフトスタジアム山形。最高の恩返しは、もちろん勝利だ。

以上


2013.03.16 Reported by 佐藤円
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/16(日) 00:00 ハイライト:横浜FMvs町田【明治安田J1 第18節】