本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第20節 横浜FM vs 鳥栖】試合終了後の各選手コメント(13.08.10)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●中町公祐選手(横浜FM):
「(暑かった?)こっちがボールを握っていたので、相手の方がきつそうな感じがしました。1点取られましたけど、まだ時間が残っているから大丈夫だろうという感覚が、選手のみんなはあったんじゃないですか」

●奈良輪雄太選手(横浜FM):
「勝ってよかったです。リードしていて途中からサイドバックに入って、前に行くよりも守備をすることが8割ぐらいの仕事だったので、そんなに運動量はいらなかった。そんなにきつくはなかったです」

●富澤清太郎選手(横浜FM):
「最後のところでドゥトラが競ったり、(小林)パンゾウが競ったりするのはミスマッチ。豊田選手含めて前に4枚ぐらい張り出した時に、そういうミスマッチから、ゴールキックとかで一気に裏を取られたらもったいない。それが彼らの狙いだということで、僕が競るようにした」

●榎本哲也選手(横浜FM):
「失点の場面は、シュートに触ってバーに当たって、こぼれ球を決められたから、悔やまれる。セットプレー一発でやられるのはちょっともったいない」

●兵藤慎剛選手(横浜FM):
「相手は前半、なぜか全然、前に来なかった。ウチがバテたところを狙ってくるかなと思ったけど、相手もバテた。相手は何がしたかったかわからなかった。ただ、ああいう形で運悪く失点する場面が最近多い。守備陣としてはゼロに抑えたいみたいで、どうやればゼロで抑えられるか、みんなで話している。けどなかなか上手くいかない。まあ、1失点はしょうがない部分もある。逆に前線が早めに2点目を取れば、たぶんゼロで終われたはず。点を取って、後ろを楽にさせてあげるいうやり方もあると思う」

●水沼宏太選手(鳥栖):
「トヨくん(豊田)は日本代表に行って、ポストプレーとか周りを使いながら、というプレーが増えてきている。自分たちもそれに合わせていくことが大事。それで流れのよいプレーも増えてきている。自分もトヨくんとの距離間を大事にしている。それはみんなで意識してやっていけばいいと思う。今年は、たとえばF・マリノスみたいにセンターバックが強い選手がいると、ダメだ、という感じになってきて、そこからいろいろ考えながら攻撃しようとした。それで、いろんな攻撃の仕方が増えてきているとは思う」

●金井貢史選手(鳥栖):
「やっぱりF・マリノスは強いですね。試合運びが上手い。でも、もう少しやられるかと思ったけど、そんなに崩されなかった。後半勝負だと思っていた。そこでガーッといければよかったんですけど…。前半は(端戸)仁も前にいたし、(小林)パンゾウくんも調子がよかったので、様子を伺いながらやっていた。でも、なかなか前に来なかった。仁も潰していたので。仁にはやらせないです(笑)。
(途中から中盤に入った?)はい。自分でもなんで変わったのか分らなかったです。まあ、ユーティリティーは持ち味だから(苦笑)。いやあ、点を決めたかったです! 
(初めてF・マリノスと対戦してどんな感じ?)入場前に相手として列に並んだ時に不思議だった。(スタンドが近い)三ツ沢はやりにいですよ。でも、ブーイングが気持ちよかった(笑)」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/17(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J1リーグ全ゴールまとめ【0615-0616】