本文へ移動

今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第25節 鳥栖 vs 湘南】試合終了後の各選手コメント(13.09.14)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●豊田陽平選手(鳥栖):
「勝点3は大きいが、これで喜んでいるわけにはいかない。更なる上を目指すことがなくなってしまう。絶対に満足してはいけない。もっともっと努力をすることが求められているはず」

●藤田直之選手(鳥栖):
「タフな試合になると予想していたが、その通りになってしまった。見ている人には楽しいしいあ出なかったかもしれないが、このような試合に勝ちきれるかどうかが残留できるかどうかにつながってくると思うので、粘り強く勝てるということがチーム力だとも思うので、最後にチーム力が出た試合だと思う」

●林彰洋選手(鳥栖):
「攻めても点が入らない時間が続いた中で、相手の粘りもあってゴールが割れずにいた。名古屋戦でもそのような中で失点してしまったので、今日のゲームは全体で集中力を持って戦えたので、全体的に守備でボケることなく一試合を通して戦えたと思う。今日みたいに耐えていればアクシデントも起こることがあるし、相手にもプレッシャーをかけることができることができるので大きいと思う」


●永木亮太選手(湘南):
「本当に勝ちたかったですが、残念な結果になり悔しいです。全体的に引き過ぎてセカンドボールを拾えずなかなか難しい面もありましたが、我慢してワンチャンスを狙おうと、試合をやっていくうちにそういう感じになっていた。実際何回かチャンスはあったし、そこで決め切れていればまた違った結果になっていたかもしれませんが、90分間通してしっかりファイトできたことは次に繋がると思います」

●大竹洋平選手(湘南):
「奪った後、自分がしっかり間で収めてマイボールにすることをもっとやりたかったが、なかなかボールを繋ぐことができなかった。マイボールの時間をもうすこし長くしたかったし、セットプレーでももっと自分がいいボールを蹴って、得点に繋げられるように精度を上げていかなければいけない」

●島村毅選手(湘南):
「序盤から攻められてはいましたが、慌てることなく相手のストロングなところをしっかり守っていた。とくに前半は我慢の時間帯が長かったが、みんな一体感を持って終盤までしっかり守れていたので、先に点を取りたかったという想いはあります。相手は球際に強く来たしロングボールも多く使ってきて、最初はボールをあまり動かせなかったが、徐々にボールを持てる時間もあったと思うので、いい時間帯のときに精度の高いクロスやシュートをしっかり出せるようにしていきたい。本当に次の試合に勝ちに行くだけだと思うので、守備に関しては前向きに捉えて、練習するだけだと思います」

●遠藤航選手(湘南):
「もう少しボールを動かせればよかったが、相手のロングボールへの対応は悪くなかったと思うし、最後の失点は誰も責めることができないと思う。強いて言えば俺が最初のところで触れればよかったですが、全体的な内容としてはそんなに悪くなかった。切り替えや球際はお互いに気の抜けないところで、試合前から意識していました。その争いでしっかり戦えたのはプラスになると思う。こういうゲームをしっかり勝点に結びつけられるように、下を向かずにやっていくだけだと思います。周りの勝敗に関係なく、僕らは目の前の試合で勝点3を取ることに集中していくべきだと思うし、今日は負けてしまいましたが、しっかり前を向いてやるだけだと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選
2024年6月6日(木)21:10 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/03(月) 00:00 ハイライト:相模原vs岩手【明治安田J3 第15節】