本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【第94回天皇杯 2回戦 湘南 vs 琉球】曹貴裁監督(湘南)記者会見コメント(14.07.13)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●曹貴裁監督(湘南):

「お疲れさまでした。
いつもと同じスタジアムだが天皇杯独特の雰囲気もあって、立ち上がりから最後までいつものような試合ができたかといえば、まったくできなかったという印象です。琉球の足を止めないプレーや球際の頑張りがあり、自分たちはいつもの試合よりもまったくなくて、ほんとうに5〜6人が頑張ってはね返したり走ってボールを収めたり、でもあとの選手は極端に言うと何もしないような感じで、チームのちぐはぐ感がすごくあったかなと思います。ただそれは選手の責任ということを言いたいわけではない。選手にももちろん自分がプレーする責任は感じてもらいたいけど、使っているのは僕の責任なので。そういうことも、毎試合いいときもあれば悪いときもあるというなかで監督をしていると思っているので、これはべつにネガティブな意味ではなく、この一戦を通じてまたリーグ戦に向かってパワーを充電してやらなければいけないと思います。ただ今日は琉球のあきらめない姿勢や向かって来る姿勢は完全に我々を上回っていたと思うので、その部分は単純に見習わなければいけない。我々は前期いい勝点を取りましたが、まだ半分残っている。我々は受けて土俵際まで押されてうっちゃりで勝つようなチームではなく、自分たちが土俵に立ったらしっかり押し込んで最後相手を押し出すチームにならないといけないと思っている。その意味では土俵際で頑張ってちょっと押し返して、たまたま技が決まったのが点数の差だと思っています。選手も含めて納得はしてないと思いますが、勉強になるという言い方はおかしいけれども、そういう試合だったと思います。ひとつだけ、いま2種登録の前田を先発で使って半分で代えた。いまも話してきたが、サッカー選手としてはいいものを持っていて、ただそのいいものは土台にある精神力、自分がうまくなってやろうとか相手に負けないといったものがないと、単純にいいもので終わるだけ。W杯を見ていても、技術は土台になくてやはり上に乗っかっているものだとあらためて思った。その目線で見ると彼の今日のパフォーマンスは、ほんとうにプロの世界のなかで忘れてはいけない1日にしてもらいたいし、そういうことが選手が成長できる要因だということで言えば、今日の1日はいろんな選手がいろんなふうに自分の反省、矢印を自分に向けることができれば、これは僕も含めてだが、勝って次に進めるということも含めて次に繋がる試合だったかなと思います」

Q:後半開始から2枚交代した意図は
「延長のことを考えたら当然うまく流れをコントロールして延長まで1枚残せれば理想のかたちだが、理想なんて言っていられなかったので。前半まったくダメだったし、相手のリズムで、シュートも1本も打ってないんじゃないかというぐらいの試合だったので、そこを流れを変えていくというところで早く選手をそういうモードにしたかったので2枚代えたということですね。極端に言ったら、怪我人が出たり最後ひとり少なくても10人で120分戦うというような気概を僕自身も持ったし、プラン的にはよくないですけど、やらざるを得なかったということです」

Q:ボランチ2枚を代えた意図は
「(石川)俊輝を後ろにして持ち出す力を利用しながら、カメ(亀川)は右でも左でもできるので、そのなかで(中川)寛斗は後ろでボールに関わりながら出ていく仕事が得意なので、そういうことをやっていこうと。悪くはなかったが、寛斗は今日の(菊地)俊介に助けられる部分がまだあったかなという、個人的なことでいうとそう思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/17(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J1リーグ全ゴールまとめ【0615-0616】