本文へ移動

今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2・J3入れ替え戦 長野 vs 讃岐】レポート:捨て身のクリア、バー、ポストがお互い二度ずつの決定機を阻止。アウェイゴールを許さなかった長野に利あり。(14.12.01)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
“前哨戦”を制したのはカマタマーレ讃岐だった。キックオフ前のコイントスに勝った木島良輔主将は「そのま…」と言いかけるが、ベンチの指示を受けてエンドを変更した。風下から風上へ。そして攻撃は讃岐サポーターの方向へ――。讃岐が“前半勝負”を選択したことは、このシーンを通してはっきりスタンドに伝わってきた。

試合後に北野誠監督へ問うと「前半のうちに2点3点取るプランだった」と試合の狙いを明かす。加えて戦術的な修正、指示がどうしても増える後半に「ベンチに近い方だとコーチングができる」(北野誠)という理由もあったという。

果たして序盤を制したのは讃岐だった。讃岐は6分、沼田圭悟が相手GKのミスキックに踏み込んでカットし、右サイドに絶好のフィードを送る。木島はエリアに抜け出すと、切れのあるフェイントからCB2人を一気に置き去りに…。木島がゴール右脇から放ったシュートは、完璧に対角のネットを揺らすコースだった。

しかし右CB川鍋良祐が全速力でゴールライン上まで戻っていた。「あの形はスカウティングで見た形だった。京都戦(第28節/讃岐 2△2 京都)だったと思いますけれど、左に持ち替えて相手を抜いてシュートという場面があった。(同じように)対角にボールが来るかなと思ったら、そのまま低めに来たので触れた」と殊勲の川鍋は明かす。ゴールライン上に身体を投げ出す捨て身のクリアだったが、単なる幸運ではなく事前の分析が反映されていた。

AC長野パルセイロは絶体絶命のチャンスを逃れたが、その後も讃岐のチャンスが連続した。10分にはアンドレアの右クロスに、木島がファーサイドからほぼフリーで左ボレーを合わせる。GKの間を外す上手いシュートだったが、強さを欠いていた。

讃岐は守備も万全で、特に相手のサイド攻撃に対するケアが手厚かった。長野は西口諒、山田晃平の両ウイングバックの仕掛けが、攻撃の“一手目”になることが多い。彼らは縦にスペースがあれば自ら突破していくし、それが無理なら2人目、3人目のサポートが入ってパスワークで崩していく次の矢がある。しかし讃岐は両サイドにボールが入ると、SBはもちろん、サイドハーフをウイングバックの手前に引かせて、“縦と横”の両方を切っていた。長野は前線へダイレクトに“蹴らされる”ことが増え、讃岐の得意とする形で勝負せざるを得なかった。

讃岐の前半もう一つの“超決定機”は42分だった。岡村和哉は味方FKのセカンドボールを抑えると、残り20mほどの位置から迷わず右足を振り抜く。GKが一歩も動けぬ一振りだったが、ボールはゴール直下に落下。あと10cm、いや数cm下を叩いていたら、枠内に落ちる当たりだった。

「前半はゼロが絶対条件だった」(西口)という長野はこの45分を耐えて、決して悪くない収穫を得た。しかし「相手の2トップが非常に力のある(選手)ということで、両ウイングバック、ボランチが前に出て行けなかった」(美濃部直彦監督)という現状を打破するために、戦術的なテコ入れが必要だった。

「ハーフタイムに(最終ラインを)4枚で行こうかなと一瞬迷いましたけれど、まずやってみた。そこのバランスをどうしても修正できなかった」と美濃部監督は明かす。指揮官が手を打ったのは後半が10分経過した頃。長野は左ウイングバック山田晃平を右サイドハーフに、佐藤悠希をトップ下から左MFに移動させて、布陣を[4-4-2]に切り替えた。

讃岐のエースにしてキャプテン木島は「後半はやり辛かった。相手が4バックにしてきてスペースを消された」と振り返り、「対応能力が俺たちになかった」と悔いる。加えて前半に飛ばした消耗もあり、試合の流れは徐々に長野へ傾いていく。

残り20分を切ったあたりから、長野の決定機が続出する。71分、勝又慶典がゴール左から放つも、GK瀬口拓弥がブロック。72分には西口の突破&クロスから勝又がエリア右に落とし、山田が3人目の動きから裏を取る長野らしい形も出た。しかし山田のクロスがわずかに合わない。

試合が激しく動いたのは、残り5分を切ってからだった。90分、長野は途中交代の高橋駿太が前線で讃岐の左SB小澤雄希の横パスをカットする。GKも前に出ていたため、ゴールはがら空きだった。しかし「ゴロで右側に打ったつもり」(高橋)のシュートは、クロスバーの上に浮き上がってしまう。

長野はその直後の90+1分にも、高橋がチャンスに絡む。高橋はゴールキックのセカンドボールに反応し、右サイドを破って決定的なクロスをエリア内に送った。エース宇野沢祐次がDFのギャップ、ゴールの正面から絶好の右ボレーを放つ。しかしこれは左ポストに嫌われてしまった。

試合はそのままタイムアップ。讃岐が前半に2度、長野は後半に2度の決定機を迎えたが生かせず、試合はスコアレスドローに終わった。お互いに“あそこで決めていれば”という悔いはあるだろう。とはいえ前後半を通算すれば間違いなく拮抗した展開で、フェアな結果だった。

長野の美濃部監督は「0-0の引き分けという結果は悪くない」と、この結果を呑み込む。讃岐にアウェイゴールを許さなかったという意味で、確かに長野を利する結果だ。とはいえ讃岐の北野監督も「次はホームで出来る。ウチが勝てばいいだけ」と強気の姿勢を崩さなかった。

讃岐がJ2を死守するのか、それとも長野が悲願のJ2昇格を果たすのか。地の利を得る讃岐と、“アウェイゴールの利”を得る長野のどちらに軍配が挙がるか――。12月7日の第2戦にすべてが懸っている。

以上

2014.11.29 Reported by 大島和人
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2024年4月27日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/04/25(木) 00:00 ハイライト:奈良vs広島【ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】