本文へ移動

今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待

オフィシャルニュース

一覧へ

【J2:第28節 札幌 vs 横浜FC】レポート:我慢強く守った札幌がフェホの来日初ゴールを生かしてホーム5連勝を達成。敗れた横浜FCは4連敗となるも、こちらもまた我慢のときだ。(13.08.12)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前半中頃に先制点を挙げ、終盤の加点でダメ押し。スタンドを埋めたサポーターは大いに沸き、試合のアウトラインを見ればホームチームがスムーズに完勝したように感じるかもしれない。しかし、その内実としては、選手たちが口々に「苦しかった」と発し、財前恵一監督も「押し込まれる苦しい状況」と試合の大勢を振り返る。札幌がやっとの思いで勝点3を得た、そういう試合だった。

「前半はなかなか相手のボールにプレッシャーがかからないような感じで、ボールを奪うというところまで行けませんでした」と財前監督が話すように、ホームの札幌は立ち上がりから出足よく相手にプレスを仕掛けたが、距離こそ縮めるもののもう一歩深いところまでは寄せきれず、かわされてしまう。横浜FCはアンカーの位置に入った松下裕樹がシンプルに左右へパスを展開し、アウトサイドを起点に攻撃を試みていく。

ただし、横浜FCはサイドに起点を作りながらも、そこからスピードアップができなかったり、「相手の怖いところに入っていけなかった」(山口素弘監督)りとマイボールを有効利用できない。そうして立ち上がりは互いに動きが固いままで、膠着したものとなっていった。

そんなシチュエーションに変化を与えたのは、個の力だった。21分、日高拓磨からのパスを受けたフェホが敵陣右サイドで縦に持ち出すと、そのまま相手守備者をぶっちぎって先制点をゲットしてみせた。身長197センチのこのフェホは、その長身ゆえにエアバトルにばかり目が向いてしまうが、最大の武器は初速を生かしたスピーディな飛び出し。膠着状態にあった試合が、その武器によって変化を加えられたのだ。

膠着状態からリードを奪ったチームというのは、通常であれば一気に優位に立つのが一般的な流れである。しっかりとブロックをセットし、同点を目指して前に出て行かざるを得ない相手を引き出しておいて、背後をカウンターを狙う戦いを徹底すればいいわけで、チームとしての意思統一もしやすい。特にこの日の相手である横浜FCは3連敗中とあって、是が非でもここで勝点を取っておきたいところ。果敢に攻めに来たところを、シンプルに返り討ちにすればいい。

だが、この日の札幌はそれをスムーズに敢行することはできなかった。後半に入ると横浜FCは3バックにチェンジしてより攻撃的な戦いを仕掛けてきたが、「ブロックを作っていても、立っているだけだとか。そういう時間が続いた」と財前監督が発したように、札幌はスリーラインのブロックをしっかりと作りながらも、暑さからか動き出しが鈍く、ラインの間にドンドンとパスを通されてはピンチを招いていた。完全に押し込まれた状態となってしまった。

しかし、それでも無失点でしのぐことができたのは「しっかり人数が揃っている場面が多かった」(櫛引一紀)から。サイドバックが外側から内側へと守備をするような場面も目立ち、苦しい状況が多かったものの、それでもやはり人数が揃っていたことで最後のところをしのぐことができたわけである。そして、守備の人数を揃えることができたのはやはり、先制点を取っていたから。これがもしタイスコアだったならば、ホームチームとしてはやはり前にも人数をかけていかなければならない。だが、リードを得ていたことにより相手を引き出す戦い方に徹することができたため、守備を厚くすることが可能になっていたのだ。やはりサッカーにおいて先制点が持つ意味というのは非常に大きいし、そしてそれを個人の力で奪ってくれる選手の存在というのもまた、大きいものである。

結局、89分に三上陽輔が追加点を決めて札幌が勝点3を得るに至ったのだが、試合を総括する意味で札幌のエース、内村圭宏のコメントを見てみたい。

「前半からラインが下がりすぎていて、先制点を奪いながらもなかなか追加点が取れない感じになっていたが、そこでみんなで声を出し合って耐えることができたのは良かったと思う」

今シーズンここまでの札幌の戦いを振り返ってみると、一度流れが悪くなったり、相手に主導権を握られてしまうと、そのまま押し切られてしまうことが多かった。いい流れで試合を進めていたとしても、ちょっとした隙から崩れてしまうことさえあった。それがこの試合では、悪い流れのまま試合を運びながらも、最終的には勝者としてタイムアップの笛を聞くことができたのである。また、「後半は、攻められ慣れたような雰囲気もあった」とは最後尾からチームを見ていた杉山哲の弁だ。若い選手が多く経験不足ばかりが目立っていた札幌が、ひたすら我慢を続けながら相手を退けたのだ。これはもう、成長の証と言うしかない。そして内村はこうも口にしている。

「ある意味では、いい形で楽に勝つよりも、こういう苦しい試合を我慢して勝つことのほうが、次のG大阪戦につながっていくと思う」

次節、札幌はどの選手も「大事な試合」と位置付けるG大阪とのアウェイゲームに挑む。メンタル的な成長を示したチームが、リーグナンバーワンの難敵を相手に敵地でどれだけの試合を演じられるのか。注目の一戦だ。

また、敗れた横浜FCにも言及しておきたい。この試合に敗れ4連敗となってしまった彼らだが、「後半はいい試合ができていた」とベテランの三浦知良が話した通り、試合を通してチャンス自体は作れていた。ただし、最後の最後で技術的なミスが出たり、ちょっとしたズレが生じてフイにしている場面が多い。内容自体は必ずしも悪いわけではないので、この試合で札幌が見せたような我慢を続けていけば、きっと流れは良化していくはず。ホームで京都と戦う次戦にも、続けて期待したいところだ。

以上

2013.08.12 Reported by 斉藤宏則
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2024年4月27日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/04/25(木) 00:00 ハイライト:奈良vs広島【ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】