本文へ移動

今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待

第59回新型コロナウイルス対策連絡会議リポート

一覧へ

2022年8月1日(月) 14:10

第59回新型コロナウイルス対策連絡会議リポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第59回新型コロナウイルス対策連絡会議リポート
一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が連携する「新型コロナウイルス対策連絡会議」の59回目が、19日に開かれた

一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が連携する「新型コロナウイルス対策連絡会議」の59回目が、19日に開かれた。

全国各地で陽性者数が過去最高を記録するなど新型コロナウイルスの感染が再拡大する状況にあるなか、Jリーグでも試合が中止となる事例が増えており、再拡大に応じた対応が求められている。Jリーグからは、トップチームが実施する定期検査の回数を増やすことや、試合日の直前に陽性者が出た場合、試合当日にスクリーニング検査を実施して陰性の者で開催するなどの対策強化を実施することが報告された。

さらに、会議後のリモート会見でJリーグの野々村 芳和チェアマンは、選手の陽性件数も増加傾向にあり、シーズン前に定めている基準に従ってリーグ戦を継続できるよう進めている中でも「ゲームを中止にせざるを得ないような状況になってきています」と危機感を示した。一方、試合中止の判断について、社会のコロナへの対応の変化を踏まえたうえで、「今までは保健所の判断を仰ぐことが多かったのですが、それがこの先に変化していくであろうことを考えると、試合をするのかしないのかというところの判断の規約を早急に見直す必要性も感じています」と、地域ごとの感染状況や対応にばらつきが生じているなかでも、できる限り客観的かつ公平な判断基準で試合の開催可否が決定されるよう、さらなる見直しを示唆した。

またこの日の会議では、7月上旬に行われた「声出し応援運営検証試合」の調査結果が報告された。(詳細はこちらを参照

Jリーグの新型コロナウイルス対策担当者によると、声出し応援エリアのマスク着用率は99%以上と6月に実施した2試合の運営検証の時と同様の高い数値を示したことがわかった。その他、声出し応援エリア以外での応援行為や、密になる様子がなかったことなど、調査の結果、ガイドラインに沿った運営がなされ、よい評価が得られたと報告された。

一方で、6日に味の素スタジアムで行われたFC東京vs.北海道コンサドーレ札幌で16人、日産スタジアムで行われた横浜F・マリノスvs.サンフレッチェ広島で11人、試合日の翌日から5日後の期間内で陽性となったとの連絡があった(声出し応援エリア以外からの報告も含む)。

さらなる調査の結果、陽性者は(市松模様のために)1席離れた親子1組と、前後の列で斜めの位置いた2名が近距離であった他は、いずれも席が離れていることが確認されており、それぞれの保健所からクラスター指定は受けていない。また、それぞれのスタジアムの陽性者数について、市中の感染状況から想定される数値よりも下回っていたことも報告されている。

これらの結果をどのように評価すべきかとする質問に対し、専門家チームからは「しっかりとデータを取りつつ、段階的に進んでいることから、市中感染率が高くなってくると当然、スタジアムの中でも感染した方が入ってくる率も高くなるかもしれません。そういったデータもしっかり取りながら進んでいくことがとても大切です。より詳細のデータを見せていただいたが、マスクの着用率もかなり高いので、その中でしっかりと対策をたてながら、できるだけリスクを下げていく形で進んでいってもらえたらと思います」と述べ、別の専門家は「現在のところ、これらの詳細の調査を通じ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないことが明らかになってきたと思います。一方、10万人単位の感染状況を見ながら、これがどのように推移していくか、そして実際に、感染が疑われた事例が出た場合には、どれくらい、マスクを外して会話等していた人がいたかなど、そうした細かい事例も検討していくことによって安全性がより分かってくるのではないかと思っています。」と述べた。

これらの見解を受けて野々村チェアマンは「(ゼロリスクは難しいといわれている中)、一定数、そういう方たちがいるということは当然ながら想定ができていた」としたうえで、「数字からも、先生方からもクラスターではないという評価を受けているなかで、次のステップには進みつつも、進め方については、(試合中だけでなく)ハーフタイムであったり、コンコースであったり、スタジアムに来る前後の行動など、サポーターの皆さんにどうやって安心してきていただけるか、注意喚起を含め、細部を詰めていかなければいけないところもあると振り返っています。そういったものを準備しながら、ステップ3に進んでいくことになると思います」と、今後の方向性を示した。

関連情報
Jリーグ声出し応援運営検証試合 検証報告(STEP2)
https://www.jleague.jp/news/article/22946/

(参考)
国立研究開発法人産業技術総合研究所
調査のお知らせ
https://unit.aist.go.jp/georesenv/res-geo/COVID19-Lab/news/20220517_000.html

 

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2024年4月27日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード