目次
疑問①▷スタジアムの感染予防策は?
疑問②▷チケットの買い方は?
疑問③▷どこの座席から観戦したらいいの?
観戦の楽しみ方①▷選手だけじゃない!かわいい♡かっこいい☆マスコット!
観戦の楽しみ方②▷初心者でもできる!拍手で選手達を後押し!
観戦の楽しみ方③▷ドキドキ♡選手・監督・審判員の声が聞けるのは今だけ!?
観戦の楽しみ方④▷応援するクラブのグッズを買おう!
終わりに
疑問①▷スタジアムの感染予防策は?
疑問②▷チケットの買い方は?
疑問③▷どこの座席から観戦したらいいの?
観戦の楽しみ方①▷選手だけじゃない!かわいい♡かっこいい☆マスコット!
観戦の楽しみ方②▷初心者でもできる!拍手で選手達を後押し!
観戦の楽しみ方③▷ドキドキ♡選手・監督・審判員の声が聞けるのは今だけ!?
観戦の楽しみ方④▷応援するクラブのグッズを買おう!
終わりに
疑問①▷スタジアムの感染予防策は?
スタジアムへサッカー観戦に行ってみたい!と思いつつも…
「新型コロナウイルスの感染も気になる…」
「きちんとしたコロナ対策はされているのかな…?」
このご時世にこうした不安、ありますよね?
Jリーグでは以下の新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しています。
「新型コロナウイルスの感染も気になる…」
「きちんとしたコロナ対策はされているのかな…?」
このご時世にこうした不安、ありますよね?
Jリーグでは以下の新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しています。
スタジアムの感染予防
Jリーグでは、「Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に沿って試合運営をしています。
ガイドラインに応じて、入場制限や応援スタイルの制限、衛生管理などを行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
ガイドラインに応じて、入場制限や応援スタイルの制限、衛生管理などを行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
来場者の皆様にお願いです!
感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いします!
2. 事前のご案内
(1) 無理な来場は、勇気をもって、見合わせてください
・体調がよくない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
(2) 入場ゲートで体温を測定し、37.5度以上の場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください
(3) スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)、咳エチケットに十分配慮ください
(4) スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください
(5) スタジアムでは、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)を確保するようにしてください(入退場時、トイレの列など)
(6) 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
(7) 観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することを禁止とします(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
(8) スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください
(1) 無理な来場は、勇気をもって、見合わせてください
・体調がよくない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
(2) 入場ゲートで体温を測定し、37.5度以上の場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください
(3) スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)、咳エチケットに十分配慮ください
(4) スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください
(5) スタジアムでは、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)を確保するようにしてください(入退場時、トイレの列など)
(6) 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
(7) 観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することを禁止とします(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
(8) スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください

感染対策をしっかりして安全に観戦を楽しみましょう!
来場者のみなさまへのお願いについて、詳しくはこちらもご覧ください。
疑問②▷チケットの買い方は?
「よし!サッカーを観に行こう!!ってあれ??チケットってどうやって買えばいいの~??」
安心してください、書いてますよ!
Jリーグ観戦初心者向けのチケット購入方法を分かりやすく解説します!
安心してください、書いてますよ!
Jリーグ観戦初心者向けのチケット購入方法を分かりやすく解説します!
観戦チケットの買い方☆
Jリーグのチケット購入方法は主に3つあります!
1.インターネットでの購入
2.コンビニでの購入
3.現地での購入
※2,3は現在実施していないクラブもありますので試合を主催するホームクラブのホームページ等をご確認下さい。
◎インターネットでの購入
インターネットを使えばいつでも、どこでも、簡単に購入できます!
スマートフォンからでもラクラク☆
今回はこのインターネット購入について詳しくレクチャーします♡
◎コンビニでの購入
大手のコンビニに置かれている機械で日程やクラブを選んで購入できます!
その場で購入・発券できちゃうのが便利ですね♪
◎現地での購入(※現在スタジアムでのチケット販売は行っていません)
試合当日に、スタジアムのチケット売り場で当日券を購入できます!
しかし、試合当日はチケットが完売していることもあるため、前もっての購入をオススメします!!!
1.インターネットでの購入
2.コンビニでの購入
3.現地での購入
※2,3は現在実施していないクラブもありますので試合を主催するホームクラブのホームページ等をご確認下さい。
◎インターネットでの購入
インターネットを使えばいつでも、どこでも、簡単に購入できます!
スマートフォンからでもラクラク☆
今回はこのインターネット購入について詳しくレクチャーします♡
◎コンビニでの購入
大手のコンビニに置かれている機械で日程やクラブを選んで購入できます!
その場で購入・発券できちゃうのが便利ですね♪
◎現地での購入(※現在スタジアムでのチケット販売は行っていません)
試合当日に、スタジアムのチケット売り場で当日券を購入できます!
しかし、試合当日はチケットが完売していることもあるため、前もっての購入をオススメします!!!
インターネット購入について詳しくレクチャーします♡
インターネット?ちゃんとできるかちょっと心配だなぁ…
大丈夫です!
次の4つのステップを覚えて楽々購入しちゃいましょう!
今回はJリーグチケットでの購入方法について説明します。
大丈夫です!
次の4つのステップを覚えて楽々購入しちゃいましょう!
今回はJリーグチケットでの購入方法について説明します。
【基本的なステップ】
◎STEP1 利用登録(登録無料)◎
1)トップの右上にあるアカウントメニュー「ご利用登録」ボタンを押してください。
◎STEP1 利用登録(登録無料)◎
1)トップの右上にあるアカウントメニュー「ご利用登録」ボタンを押してください。
2)アカウント情報を設定
お客様のアカウント情報を入力します。
・JリーグIDの設定
・パスワードの設定
3)お気に入りクラブを設定
お客様のアカウント情報を入力します。
・JリーグIDの設定
・パスワードの設定
3)お気に入りクラブを設定
「お気に入りクラブはどうやって選べばいいの・・・?」
「どういった基準でお気に入りクラブを選べばいいの・・・?」
そんな方はこちらの記事をチェック!!
「どういった基準でお気に入りクラブを選べばいいの・・・?」
そんな方はこちらの記事をチェック!!
4)お客様情報の確認
5)利用登録の完了
これで利用登録完了しました!
次に行きましょう!!
5)利用登録の完了
これで利用登録完了しました!
次に行きましょう!!
◎STEP2 観戦する試合を選択◎
1)トップから観戦するクラブをお選びください。
1)トップから観戦するクラブをお選びください。
2)観戦する試合をお選びください。
◎STEP3 席種・枚数を選択◎
ご希望の座席・枚数をお選びください。
ご希望の座席・枚数をお選びください。
◎STEP4 決済方法を選択◎
ご希望の決済方法をお選びください。
ご希望の決済方法をお選びください。
◎購入完了◎
これでチケット購入が完了しました!
簡単ですね!
これでチケット購入が完了しました!
簡単ですね!
疑問③▷どこの座席から観戦したらいいの?
チケットを買う際に座席を選びます。
ゴール裏で一体感を味わいたい人は自由席、座ってゆっくり観戦したい人は指定席を選ぶといいでしょう。
(現在新型コロナウイルス感染予防策として、全席指定となっているクラブもありますので詳細は試合を主催するホームクラブのホームページ等をご確認下さい)
初めての人は、メインスタンドやバックスタンドと呼ばれるTVで見るような視点でピッチ(サッカーのコート)を横から眺められる席種が良いかもしれません。
また、ホーム側とアウェイ(ビジター)側に分かれているので、自分の好きな方を選びます。
ただ、基本的にホーム側の方が席に余裕があるので、どちらでも良い場合はホーム側を選ぶのがオススメです!
ゴール裏で一体感を味わいたい人は自由席、座ってゆっくり観戦したい人は指定席を選ぶといいでしょう。
(現在新型コロナウイルス感染予防策として、全席指定となっているクラブもありますので詳細は試合を主催するホームクラブのホームページ等をご確認下さい)
初めての人は、メインスタンドやバックスタンドと呼ばれるTVで見るような視点でピッチ(サッカーのコート)を横から眺められる席種が良いかもしれません。
また、ホーム側とアウェイ(ビジター)側に分かれているので、自分の好きな方を選びます。
ただ、基本的にホーム側の方が席に余裕があるので、どちらでも良い場合はホーム側を選ぶのがオススメです!
観戦の楽しみ方①▷選手だけじゃない!かわいい♡かっこいい☆マスコット!
サッカー観戦の魅力はサッカーだけではありません。
サッカー以外の楽しみ方も沢山あります。
その中でもマスコットが人気♡
愛らしいマスコットの情報もまとめてます!
サッカー以外の楽しみ方も沢山あります。
その中でもマスコットが人気♡
愛らしいマスコットの情報もまとめてます!
マスコットキャラクターって??
各Jクラブを盛り上げる、欠かせない大切な存在であるマスコット達。
カワイイ系、カッコイイ系、まったり系、アクティブ系など様々な系統や、
地域ならではの県獣や県鳥、戦隊ヒーローといったモデルなど、
キャラクターごとに個性豊かな魅力があります♡
カワイイ系、カッコイイ系、まったり系、アクティブ系など様々な系統や、
地域ならではの県獣や県鳥、戦隊ヒーローといったモデルなど、
キャラクターごとに個性豊かな魅力があります♡
1番人気はどのキャラクター!?マスコット総選挙2021
今年のJリーグマスコット総選挙で見事1位に輝いたのは、、、、、、
Ⅴ・ファーレン長崎のマスコット、ヴィヴィくん!!
ヴィヴィくんは長崎県の県獣・九州シカと県鳥・オシドリがモチーフの男の子☆
Ⅴ・ファーレン長崎のマスコット、ヴィヴィくん!!
ヴィヴィくんは長崎県の県獣・九州シカと県鳥・オシドリがモチーフの男の子☆
憧れのあの推しマスコットに会いに行こう♡
現在は場外、コンコースでのグリーティングは行われていませんが、
ピッチ上にはマスコットが登場することも!
公式HPで出没予告をしているクラブもあるので試合日は随時要チェックです♡
スタジアムでイベントが開催される日は出現確率UP!?
手を振ってみるとお返しに愛嬌を振りまいてくれるかも…♡
想像するだけでたまりません♡♡
あなたも推しのマスコットを見つけてみては…♡
ピッチ上にはマスコットが登場することも!
公式HPで出没予告をしているクラブもあるので試合日は随時要チェックです♡
スタジアムでイベントが開催される日は出現確率UP!?
手を振ってみるとお返しに愛嬌を振りまいてくれるかも…♡
想像するだけでたまりません♡♡
あなたも推しのマスコットを見つけてみては…♡
観戦の楽しみ方②▷初心者でもできる!拍手で選手達を後押し!
感染拡大防止のため声を出しての応援を禁止している今、スタジアムでファン・サポーターが選手に思いを届けられる唯一の方法です。
応援歌を歌うとなると
「歌詞が分からない…」
「覚えるまで時間がかかりそう…」
そう感じる人も少なくはないですよね?
しかし、拍手なら初めての方も気軽にできそうですよね♪
試合前、試合中、試合後、様々な場面で選手達に心を込めて拍手を送って応援してみてはいかがですか?
スタジアムならではの一体感を感じられるはずです!
応援歌を歌うとなると
「歌詞が分からない…」
「覚えるまで時間がかかりそう…」
そう感じる人も少なくはないですよね?
しかし、拍手なら初めての方も気軽にできそうですよね♪
試合前、試合中、試合後、様々な場面で選手達に心を込めて拍手を送って応援してみてはいかがですか?
スタジアムならではの一体感を感じられるはずです!
観戦の楽しみ方③▷ドキドキ♡選手・監督・審判員の声が聞けるのは今だけ!?
新型コロナウイルスの影響で声を出しての応援ができなくなってしまいましたね…
beforeコロナでは楽しい応援歌や今にも飛び跳ねたくなるような太鼓の音を聞くことができましたが、
withコロナの今はそういった音がない代わりに、スタジアムに響き渡る選手・監督・更には審判員の声まで聞くことができます!!
普段聞くことができないような選手・監督・審判員の声が聞こえることで、新たなサッカーの魅力が発見できるかもしれません♪
beforeコロナでは楽しい応援歌や今にも飛び跳ねたくなるような太鼓の音を聞くことができましたが、
withコロナの今はそういった音がない代わりに、スタジアムに響き渡る選手・監督・更には審判員の声まで聞くことができます!!
普段聞くことができないような選手・監督・審判員の声が聞こえることで、新たなサッカーの魅力が発見できるかもしれません♪
普段聞くことができないような選手・監督・審判員の声を聞くことでより、サッカーの魅力がより伝わってきますね♪
観戦の楽しみ方④▷応援するクラブのグッズを買おう!
◎各クラブユニフォーム
クラブによってカラーも様々で
ホーム用、アウェイ用、GK用などバリエーションも豊富!
タオルマフラーやシュシュなどその他応援グッズを組み合わせ、
あなただけの「ユニフォームコーデ」を楽しんじゃいましょう!
クラブによってカラーも様々で
ホーム用、アウェイ用、GK用などバリエーションも豊富!
タオルマフラーやシュシュなどその他応援グッズを組み合わせ、
あなただけの「ユニフォームコーデ」を楽しんじゃいましょう!
◎タオルマフラー
観戦や応援に欠かせないタオルマフラーは、汗拭きタオルとしてもGood♡
首元はもちろん、両手で掲げたりと応援に合わせて使い方はさまざま。
優しいパイル地仕立てで、普段使いしやすいのも嬉しいところ♡
観戦や応援に欠かせないタオルマフラーは、汗拭きタオルとしてもGood♡
首元はもちろん、両手で掲げたりと応援に合わせて使い方はさまざま。
優しいパイル地仕立てで、普段使いしやすいのも嬉しいところ♡
◎レインコート・ポンチョ・傘
屋根があるスタジアムでも、雨が降ると風の影響で濡れてしまうことも。
そんな時の為に、曇りや雨の日はレインコートやポンチョを持っていくことがベスト!
観戦中に傘をさしてしまうと、後ろの人の邪魔になることもあるので観戦中の傘は避けましょう♬
屋根があるスタジアムでも、雨が降ると風の影響で濡れてしまうことも。
そんな時の為に、曇りや雨の日はレインコートやポンチョを持っていくことがベスト!
観戦中に傘をさしてしまうと、後ろの人の邪魔になることもあるので観戦中の傘は避けましょう♬
駅からスタジアムまでの道のりはお気に入りの傘を使えば雨の日も気分が晴れそうですね☆
◎日焼け対策グッズ
野外観戦での天敵は、日差しによる「日焼け」
日焼け対策のための「日焼け止め」や「キャップ」「サングラス」などを持っていくといいかも♡
野外観戦での天敵は、日差しによる「日焼け」
日焼け対策のための「日焼け止め」や「キャップ」「サングラス」などを持っていくといいかも♡
◎電子カイロ・ブランケット
ナイターの試合の際は「思ってたより寒い…」なんてことも。
そんな時におススメなのが電子カイロとブランケットです。
スタジアムではもちろん、普段使いもできていいですね!
ナイターの試合の際は「思ってたより寒い…」なんてことも。
そんな時におススメなのが電子カイロとブランケットです。
スタジアムではもちろん、普段使いもできていいですね!
◎マスコットグッズ
観戦の楽しみ方①でご紹介しましたマスコット達のグッズも要チェックです✓
見ているだけで癒されるぬいぐるみや
ボールペン、ポーチ、クッションなど実用性の高いグッズまで!
推しマスコットと一緒に過ごしてみては♡
観戦の楽しみ方①でご紹介しましたマスコット達のグッズも要チェックです✓
見ているだけで癒されるぬいぐるみや
ボールペン、ポーチ、クッションなど実用性の高いグッズまで!
推しマスコットと一緒に過ごしてみては♡
終わりに
今回紹介した、Jリーグ観戦の魅力は、ほんの一部であり、
まだまだあなたの知らないJリーグ観戦の魅力は数多く存在します♡
ぜひ、スタジアムに足を運んであなただけのJリーグ観戦の魅力を見つけてみて下さいね!
まだまだあなたの知らないJリーグ観戦の魅力は数多く存在します♡
ぜひ、スタジアムに足を運んであなただけのJリーグ観戦の魅力を見つけてみて下さいね!