本文へ移動

今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第22節 鳥取 vs 徳島】試合終了後の徳島選手コメント(11.07.24)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月24日(日) 2011 J2リーグ戦 第22節
鳥取 0 - 2 徳島 (18:03/とりスタ/5,720人)
得点者:37' 佐藤晃大(徳島)、44' 島村毅(徳島)
スカパー!再放送 Ch181 7/25(月)前10:00〜
totoリーグに投票しよう!COOL5特集
----------

●衛藤裕選手(徳島)
「前半はある程度ボールを回せました。DFの間で受ける回数は少なかったですが、中にポジションを取っていることによって相手のボランチが僕らを意識していたので、逆にうちのボランチが空いてボールを回せました。セットプレーでも得点できましたし、いい形で進められたと思います。ただ後半は守りに入るのが早すぎました。相手は負けているので前がかりで来る。残り20分くらいで押し込まれるのは仕方ないと思いますが、後半の立ち上がりから押し込まれていて、うちのラインも僕も(柿谷)曜一朗も下がってしまってポゼッションも出来ませんでした。攻撃も単発で終わっているシーンが多かったですね。その点については選手間でも話をしていますし、守れていることで満足せず詰めていきたいと思っています」

●津田知宏選手(徳島)
「前半のはじめは上手く展開出来ていて、シュートは打てませんでしたが、ポゼッションは出来るのかなという意識でやっていました。最後フィニッシュの部分に課題は残りましたが、その分CKやFKが取れるようにしようとは佐藤と話していました。セットプレーで2点取れましたし、その後も何度かチャンスになりましたから、これも自分達の形だとは思います。今後さらに相手に圧力をかける意味でも、カウンターや崩すという形の中から得点出来るよう頑張りたいです。高い位置からの守備、FKをもらうこと、得点すること等の役割を果たしチームの勝利に貢献していきます」

●ディビッドソン純マーカス選手(徳島)
「後半早々からちょっと押し込まれすぎかなと思いましたが、こういう試合もあるということを選手は経験の中からわかっていました。ピッチ内では意思が統一されていたので、みんな頑張って走り、パニックにもならず、無失点で終えられるように声を掛けながらやっていました。今日だけじゃなく、無失点は大きいと思います。ここ数試合無失点できているので、チームとしてもいい意味で自信になりますし、今後の闘いにも生かしていけると思います」

●佐藤晃大選手(徳島)
「相手がバイタルを閉めていたので、監督からももっと裏を狙うように言われていました。そこで守備者の距離を広げて、初めてバイタルを使うことが出来ると。前半のリードに安心したというのではありませんが、後半の展開は今後の改善材料です。もう少し攻撃して3点目で仕留めたり、ボールを前でキープしたりして後ろの負担を軽くしてあげなければいけませんでした」

●島村毅選手(徳島)
「前線の選手が動き回っていい守備をしてくれたり、サイドで粘ってFKをもらったりしてくれているので、チームの強みを出せて得点チャンスも増えています。セットプレーでの得点は本当にうちの形だと思いますので、これからも存分に威力を発揮できればと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア予選 2次予選
2024年6月6日(木)21:10 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/03(月) 00:00 ハイライト:相模原vs岩手【明治安田J3 第15節】