本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第8節 岐阜 vs 北九州】レポート:岐阜、全員が力を合わせて掴んだ今季初勝利!!勝利が作り出すパワーを実感した1日。(12.04.16)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7試合勝ちが無い岐阜は、4連勝中の北九州に対し、スタメンを再び大幅に組み替えてきた。ボランチに李漢宰を、トップ下に山崎正登を今季初出場させると、DFラインも開幕からサイドバックで起用していた関田寛士をCBで起用。前線には佐藤洸一を配置し、中盤を厚くして、ワンボランチを敷く北九州の中盤を突いて、優勢に攻める狙いに出た。

立ち上がり、この采配が的中する。李と服部年宏のダブルボランチがつるべの動きで、一方がバイタルエリアに仕掛ければ、もう一方が守備に下がる。このバランス、タイミングがガッチリとかみ合い、さらに山崎と、廣田隆治と井上平の両サイドが中に絞って、パスコースを作り出したことで、これまでの試合では薄くなっていたバイタルエリアに岐阜の選手が多く入り込めるようになる。そうなると、相手陣内の中盤でボールを回せるようになり、岐阜のDFラインも高くなって、両サイドバックもオーバーラップを仕掛けられた。

この好循環で、北九州を押し込んでペースをがっちりとつかんだ。13分には右からDF野田明弘がドリブルで仕掛け、DFラインのギャップに入ってきた廣田へパス。廣田が胸で落とすと、ダイアゴナルで走り込んできた井上がドリブルで仕掛ける。これはDFのハンドに阻まれる。さらに16分には廣田のドリブルから、DFラインの裏に抜け出した井上にスルーパスが届く。中には人数が足りていたが、センタリングはDFに阻まれた。いずれも相手ゴールを脅かすまでには至らなかったが、バイタルエリアでのこの連動性は、これまでなかなか見られなかったことだった。
最高の試合の入り方をした岐阜にとって、必要なのが先制点。先制点が取れれば、この試合は完全に岐阜のペースになるところ。40分には服部の仕掛けから左サイドでFKを得ると、関田のキックをファーで服部が落とし、中央で井上が決定的なシーンを迎えるが、放ったシュートはバーの上。ようやく作り出した決定機をモノに出来なかった。

0-0で迎えた後半、遂に試合が動いた。動かしたのは、終始流れを掴んでいた岐阜だった。55分、井上の仕掛けから、オーバーラップした関田がセンタリング。これは一度DFにクリアされるが、こぼれを拾った李がシュート。DFに当たったこぼれを、山崎が拾って、冷静にDFラインの裏にいた廣田へ柔らかなスルーパス。これを胸で受けた廣田が、GKの位置をよく見て鮮やかに蹴り込んだ。流れに乗った素晴らしいゴールだった。
終盤、北九州の攻撃に押し込まれるシーンもあったが、84分にはMF常盤聡が決定的なシュートを放った場面では、GK多田大介がスーパーセーブ。全員が高い集中力を見せ、ついに今季初勝利を、ホームで、しかも完封勝利で挙げることが出来た。

待ちに待った勝利に、タイムアップの瞬間、スタジアムが一気に明るくなり、活気づいた。閉塞感に包まれていたこれまでの鬱憤を晴らすかのような盛り上がりは、勝利することの大きさをまざまざと痛感させてくれた。選手、サポーターの明るい表情を見るだけで、幸せな気持ちになれた。
「初勝利でほっとしています。ようやく1勝して、サポーターは喜んでもらえてよかった。僕らの勝ちたいという気持ちが伝わったと思います。選手も何人か変わったけど、グラウンドには勝ちたいという気持ちが出ていたと思う」。
服部は胸を張った。だが、直ぐに気持ちを引き締めていた。
「結果が出たけど、まだ足りない部分があるし、ただ喜んでいるだけではダメ。そこはしっかりと見直していきたい。本当にまだまだなので、気を緩めないでやらないといけない」。
服部の言葉通り、大きなこれは1勝であるが、まだまだ1勝を挙げたにすぎない。次以降が本当に重要になってくる。

最後に、私事ではあるが、ようやく勝利原稿を書くことが出来た。これまでずっと書けなかった勝利原稿。これが単発で終わらないことを心から望む。結果がすべてのプロの世界。1勝を挙げたくらいですべてが解決されるわけではない。『千里の道も一歩から』というが、この言葉の裏を返せば、『一歩踏み出せても、まだ千里ある』と解釈できる。今の岐阜はまだそれだ。J2残留、そしてプレーオフ参戦までまだまだ長く険しい道のりが続く。それを忘れてしまったら、この1勝の価値は薄れる。そのことを心に刻んで、これからを戦ってほしい。

以上

2012.04.16 Reported by 安藤隆人
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

天皇杯 2回戦
2024年6月12日(水)18:30 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/10(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田J2とJ3リーグ全ゴールまとめ【0608-0609】