本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第18節 鳥栖 vs F東京】試合終了後の各選手コメント(12.07.14)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●赤星拓選手(鳥栖):
「今日の試合は、DFラインを高くとらないとミドルシュートがあるチームが相手だったので、できるだけ高いラインを取るように声をかけた。浦和戦みたいにならないように心掛けた。クナンもソンへも集中していた」

●キムクナン選手(鳥栖):
「ルーカスにはキープ力があるので、仕事をさせないように一生懸命だった。監督からも、厳しくいくように言われていた」

●岡本知剛手(鳥栖):
「きつかったです。天候のせいもあったし、試合の流れもきつかったです。前節の浦和戦みたいにならないように、前半からFWと連動して相手のボールをはめることができ、セカンドボールも拾えました。後半は相手のペースで入ったけど、徐々に鳥栖のペースになれました。前線からのプレスが鳥栖の生命線。前線が頑張っていたおかげです」

●トジン選手(鳥栖):
「サポーターのおかげで勝つことができました。応援をしに来てくれてありがとうございました」

●藤田直之選手(鳥栖):
「疲れました。CKをいい感じで蹴れていたので、そろそろ決めてくれるかな・・・と信じていた。僕たちはグランドで戦いますが、その姿をスタンドで見てくれる人が増えてうれしい。これからも、スタンドの足を運んでください」

●丹羽竜平選手(鳥栖):
「サポーターの後押しがあったので勝てた。前回の対戦での、2−0から2−3になっ手」敗れた借りを返せた。」

●呂成海選手(鳥栖):
「ルーカスに仕事をさせなかったのがよかった。ボランチから、ラインを高く取るように試合中に声がかかっていた。監督からも厳しくいくように言われていたし・・・。無失点で抑えたことはうれしかった」

●徳永悠平選手(F東京):
「鳥栖はカウンター攻撃が多いことは意識していた。引き分けでいい試合を負けることが多い。この試合の結果を引きずらないようにして、次の試合に切り替えたい」

●中村北斗選手(F東京):
「前半は、サイドが行き切っていることが多かった。鳥栖に、自分たちがボールを持たされているイメージがあったと思う。前の選手を追い越したりできればよかったのだが・・・。一人一人の距離が遠かった。ボールを回しているうちに、もう少し落ち着くことができればよかった。鳥栖のハイプレッシャーをいなすことができれば、状況は変わっていた。練習でやっていることを試合で出せるようにならないといけない」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/16(日) 00:00 ハイライト:横浜FMvs町田【明治安田J1 第18節】