本文へ移動

今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【AFCチャンピオンズリーグ2013 柏 vs 全北】プレビュー:柏のゲームコントロールが全北のパワープレーを上回るか。アジアの8強へ、柏がタフな戦いに挑む!(13.05.21)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
工藤壮人、増嶋竜也が挙げた貴重な2つのアウェイゴールとともに、柏はAFCチャンピオンズリーグ・ラウンド16の第1戦に先勝し、ベスト8へ半歩進んだ。

まず、柏のベスト8進出の条件を整理しておきたい。
第1戦を2−0で勝利しているため、第2戦では柏が勝つか、引き分けならば文句なし。たとえ敗れても1点差負けまでならば準々決勝進出となる。その重要な試合をホームの日立台で戦えるアドバンテージは計り知れないが、アジアトップレベルの破壊力を持つ全北には2点のビハインドぐらいなら跳ね返せる力がある。決して2点差はセーフティーリードではない。

グループステージで全北が浦和と対戦した2試合を参考にすると、おそらく今回の第2戦、全北は守備の選手を削ってでも攻撃の枚数を増やし、試合開始直後から猛ラッシュを仕掛けてくることが予想される。イ ドングッとケヴィンの長身FWを2枚前線に並べ、そこにロングボールを蹴り込んでセカンドボールにイ スンギやエニーニョが絡んで、柏の守備を決壊させるべく圧力をかけてくるだろう。
第1戦同様、鍵はハイボールへの対応だ。センターバックと全北FWとのエアバトルもさることながら、こぼれ球には2列目の選手が目を光らせているため、ハイボールの後の対応も重要になってくる。ただ、第1戦では大谷秀和、栗澤僚一が全北の2列目の選手を警戒するあまり、最終ラインに吸収され、逆にセカンドボールを相手のボランチに拾われたことで全北の2次攻撃を生んでしまった。2列目の選手に付いていくのか、セカンドボールの争いで優位に立つために全北のボランチをケアするのか、そのバランスは非常に難しいところだが、飛び込んでくる2列目への対応はサイドバックが絞るなどしてうまくマークを受け渡しながら、大谷と栗澤のボランチコンビには極力セカンドボールを奪取してもらい、試合全体の優位性を求めたい。

ハイボールへの対応以上にこの試合で最も必要なことは、柏が自分たちでゲームをコントロールできるかどうかにある。第1戦では、藤田優人の負傷、キム チャンスの出場停止により右サイドバックに鈴木大輔が入り、左の増嶋とともに、本職はセンターバックの選手が両サイドを務めたことで、ボールを奪ってからのビルドアップに苦しみ、思うようにサイドで起点を作れずにボールを失い、全北に攻撃権を明け渡してしまった点も、押し込まれた要因のひとつではあった。
単純に考えて、自分たちがボールを保持している時間が長ければ、それだけ相手の攻撃の回数は減る。柏がゲームをコントロールできれば、全北のパワープレーの頻度が下がるだけでなく、ゴールを奪わなければならない全北は、組織のバランスを欠いてでも前へ出てくるに違いない。それに全北は第1戦でセンターバックのキム サンシクが鼻骨を骨折し、チャン ヒョク、キム ジョンウ、ソ サンミンに続き、「柏への遠征には行けない」(ファビオ レフンディス監督)という。全北の守備陣は必ずしも万全の状態ではなく、柏がゲームをコントロールしながら質の高い攻撃を展開できれば、必ず全北の守備陣形に穴は空くだろう。

先週末のJ1第12節C大阪戦でのショッキングな敗戦から、選手たちが切り替えられているかも気になる。しかし裏を返せば、そういう部分で気持ちを完全に切り替え、メンタル面の強さを発揮できなければ、アジアを勝ち抜くことはできない。

フィジカルコンタクトの多いゲーム展開が予想され、メンタル的にも強さが求められる重要な一戦。心身ともタフに戦い、柏は必ずベスト8の扉をこじ開ける。

以上

2013.05.21 Reported by 鈴木潤
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第11節
2024年5月3日(金)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/04/29(月) 00:00 ハイライト:東京Vvs福岡【明治安田J1 第10節】