本文へ移動

今日の試合速報

第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待
第17節 6.1(土) 15:00KO 国立競技場 鹿島vs横浜FM 国立競技場に10,000名様無料ご招待

人材育成

一覧へ
kofu

2019/10/11

「コミュニケーション研修(聴く力伝える力)」開催(ヴァンフォーレ甲府・U-18)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10月2日(水)、ヴァンフォーレ甲府・U-18を対象に「コミュニケーション研修(聴く力伝える力)」が開催されました。

講師は、帝京大学 経済学部 経営学科 スポーツ経営コース専任教授で、メディアトレーナーの片上千恵さん。多くのJクラブでメディアトレーニングやコミュニケーション研修の講師をお願いしています。

まずはじめに、片上先生よりこの研修におけるゴールが伝えられました。

「人の話を聞き、受け入れ、『自分の想いを伝える』ことの大切さを理解する」

普段私たちが一言でコミュニケーションと伝えている言葉をどのように理解し、実践していくのかと言うことをテーマに研修がスタートしました。

また、「ヴァンフォーレ甲府所属選手としての自覚と責任を持った言動につなげていく」と言うことも、一つのテーマとして先生からあげられました。

円滑なコミュニケーションのために必要なことは「相手のことを思いやる心を持つこと」というポイントを教えていただき、研修は実践へと移っていきました。

コミュニケーションの研修とはいえ、はじめは先生とのコミュニケーションに選手たちは四苦八苦をしていました。そこで、先生からは、正しい姿勢を保つこと→スポーツ選手としてのやる気を示す・大きな声で話すと言うアドバイスをいただき、選手たちは徐々に自分の言葉でしっかりとしたコミュニケーションをとることが出来るようになっていきました。

ゲーム形式で行った問答の練習では結論→理由→結論と言う順番で話すことを意識しました。時折先生から投げかけられる、変化球のような質問にも徐々にですが堂々と受け答えする様子が見られました。

次に、伝えるために必要なもう一つの要素として、「きき方」のコミュニケーションスキルを学びました。相手の話を聞いているようで全く別のことを考えながら話を聞くパターンと、アイコンタクト、スマイル、うなずき、同意をしながら聴くのとでは、どのような違いが生じるのかシミュレーションしながら学びました。

最後に、お互いに受け答えのインタビューをして、代表者4名に発表してもらい、その映像を確認しながら振り返りを行いました。修正点を意識し、何度か練習を重ねた結果、終盤には各々が特徴のある非常に良いインタビューのやりとりが出来たと思います。

選手からは、これまで自分がどのようなコミュニケーションをとっていたのかを考えさせられる機会になったとの意見が多数あげられました。日常の会話の中で、自分の意見を明確にしっかりと伝えること、そして、相手の伝えたい意図を理解し、聞き取る努力が大事であるということを学ぶことができました。

1 2 3 4

写真提供/ヴァンフォーレ甲府

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2024年4月27日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ