本文へ移動

今日の試合速報

7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待
7/13 FC東京vsアルビレックス新潟に10,000名様を無料招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第23節】大宮 vs 柏:試合終了後の各選手コメント(07.08.29)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月29日(水) 2007 J1リーグ戦 第23節
大宮 1 - 1 柏 (19:04/駒場/6,149人)
得点者:'10 李忠成(柏)、'30 デニスマルケス(大宮)

----------

●吉原宏太選手(大宮):
「やりなれた4−4−2に戻って、守備からという意識でやろうということだった。1点目を取られたのは想定外だったが、組織で守れたことは自信になった。失点に関しては防げたところ。あんな若い選手相手に、やられてはいけない。こちらのサイドは体を張ってでも守らないといけないし、センターのカバーも少し遅れている。一人のミスでやられることもあるんだから、修正していかないといけない。このチームは年の近い選手も多いので話し合っていきたい。サポーターになんとか笑顔で帰ってもらいたかった。

カードをもらってしまい、次のダービーをとても楽しみにしていたので残念。メンバーが何人か代わったが、うちは戦術がしっかりしているから、違和感はない。ただある意味てこ入れみたいなものが、もっと必死にやろうという雰囲気にしたというのはあると思う。

自分たちのウリは固い守備なんだって、再認識できた試合だったと思う。やっていく方向性は見えたかなと思う。個人的なテーマは笑顔でサッカーをしようということだった。この状況を楽しもう、気持ちよくサッカーをしようということだった」

●森田浩史選手(大宮):
「極端な話、これが最後のチャンスだと思ってやった。前半で体力が尽きても良いくらいガンガンいこうと思った。僕がゴール前のパワーを持って、もっと飛び込んでいればよかった。デニス マルケス?うまいっすね。一人で何でもできる選手。彼にボールが入ればいい形が出来る。僕はいい準備を心がけていた。あとは連係がもっと良くなればと思う」

●斉藤雅人選手(大宮):
「あの時間の投入で、一人少なくなっていたのであのまま引き分けで、あわよくば1点という感じだった。佐久間さんになってから勝利できていない厳しい状況で、試合も立て続けにあるので乗り越えたかった。厳しい結果だが、浦和戦まで乗り越えて、その後は1週間あくので戦術などまた確認していければと思う」

●デニス マルケス選手(大宮):
「いい試合だったと思う。結果ではなく、全員がファイトしたということがこれまでと違うところで、外からでも見てとれたのではないか。シュートはいい形でミートできたので、いい形で決まった。イメージしたとおりだった。勝てていればもっとうれしかったのだが。パスの選択肢もあった?もちろんあったが、自信があったので打った。あのあとチームが自信をもちなおして出て行けたので大宮のペースになった。そのままもう一点取れればよかったが。後半は、追加点を取って勝利しか考えていなかったです」

●橋本早十選手(大宮):
「10人になって、厳しい状況で勝点1が取れてよかったのか、悪かったのか。勝点3が取れればよかったが。柏の入りがアグレッシブなのは4試合目でわかっていて、ミーティングでも言っていて上手く入れたと思う。ただ、失点のシーンは集中しきれていなかったかなと。

惜しいシュートは何本もありますが、そろそろほんとに決めたいという気持ちもあって、今日は3試合ぶりくらいに試合に出て、ゴールしてやろうという気持ちもありました。次は決めるようにがんばりたいです。いつもポストに当たっちゃうんで、練習して、あとは気持ちだと思うので、メンタルを鍛えたいです」

●李忠成選手(柏):
「フランサはいなかったが、いなければいないなりのサッカーがあると思う。レイソルはフランサの影響の大きいチームだが、いなくても動くこと、全員守備全員攻撃というのがある。今日は勝てた試合。先制しているのだから勝たなきゃいけなかった」

Q:フランサがいない5試合で4点決めているが?
「得点は個人的には上出来だとは思う。J1でこれまでほとんどやっていないから。でもその5試合のうち3試合くらいしか勝っていないはず。全部勝ちたいと思っている。シュートのシーンは、谷澤くんとミニゲームでやっているみたいに崩せた。実(菅沼)がパスをくれなかったけど、絶対シュートを打つだろうからその後と思って準備をしていて決められて良かった。今まで実をよく見ていたが、パスはあまり出てこない」

●小林祐三選手(柏):
「点を取られたことは悔しい。デニス マルケスがいい選手だということはビデオなどを見てもわかっていた。ああいう選手はワンチャンスを狙っているから、あそこを止めて初めて抑えたといえる。今日はセカンドも拾えず、蹴られてディフェンスも下がった。どっちも出来ず連鎖してしまった感じ」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第19節
2024年6月22日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/06/16(日) 00:00 ハイライト:横浜FMvs町田【明治安田J1 第18節】