●齋藤芳行監督(浦安):
「もちろん、点数の差が示す通り大きな敗戦です。一人一人の決定力、シュートの前までの余裕というものが我々とは大きく違うというのが実感です。これが個人の差であり、チームとしての差です。やはり浦和はJ1で首位を走っている日本一強いチームだと言えると思いました。
我々はそれなりの手数を繰り出し、それなりの攻めの形を披露することができましたが、やはり最後のところでのシュート力、決定力の差というのは非常に大きかったと思います。1対3で折り返して、後半に素晴らしいシュートを2本決められて1対5となってしまいました。最後まであきらめないというのが我々のコンセプトですので、4-3-3にして前からプレッシャーをかけて人数を増やして攻めたところ、カウンターを食らってしまい、大きな敗戦となってしまいました。
ただ、こういう素晴らしい相手に対して、こじんまりとしたスコアでの敗戦で終わるつもりはなかったので。まだシーズンの半ばで、後期リーグも来週から始まりますし、思いきり最後まで我々の力を出したいと思いました。それがこの結果につながってしまったのは監督の責任だと思っています」
Q:今日、浦和相手に通用したと思う部分は?
「彼らの試合を3試合ほど分析しましたが、中盤のボランチ、うちの村田翔と矢部雅明のところではボールを持てるなと思いました。前半の同点ゴールの場面では、真ん中でボールを持ってからサイドに展開してクロスを入れ、それに逆サイドで詰めて1点を入れることができました。真ん中でボールを持てるとは思っていたので、そこに相手のディフェンスを集めてサイドに展開するのが狙いでした。一方、ディフェンスはうちの強みなのですが、レッズさんはボールを持ってからポジションに散らばっていくのが速く、前からプレッシャーをかけて捕まえることができなかった。それでずるずると下がってしまい体力を消耗したため、後半の大量失点につながってしまったと思います」
以上
- 国立202504060425
- 開幕・春休みはJリーグへ遊びに行こう!抽選で13万名様無料ご招待!
- はじめてのJリーグ
- THE国立DAY
- 2025 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- ルヴァンカップ2025
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- 2025 移籍情報
- 2025 大会概要
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2025Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へFIFAワールドカップ・アジア予選 最終予選
2025年3月25日(火)19:35 Kick off