本文へ移動

今日の試合速報

GWはJリーグに遊びに行こう!12万名様ご招待
GWはJリーグに遊びに行こう!12万名様ご招待

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第29節 F東京 vs G大阪】西野朗監督(G大阪)記者会見コメント(10.11.06)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月6日(土) 2010 J1リーグ戦 第29節
F東京 1 - 1 G大阪 (15:06/味スタ/27,816人)
得点者:20' 大黒将志(F東京)、82' 中澤聡太(G大阪)
スカパー!再放送 Ch181 11/9(火)後09:00〜
試合速報一覧 | クラブサポーター対抗totoリーグ
----------

●西野朗監督(G大阪):
「両チームが非常にハードワークした、拮抗したゲームだったと思います。FC東京のプレッシングになかなか自分たちのペースというか、テンポが出なかったんですが、ようやく後半から全体の流れが取れたという内容だったと思います。前半は慎重ではないんですが、どうしてもボールを大事にしてパス交換の中でリズムを作ろうとしていた。そこでFC東京にかなり厳しくプレスにこられてしまった。時間も、スペースも与えてもらえない中で苦しんだ。後半のリズムがもっと早い時間帯から出ればと思うんですけどね。どうしても中盤の力が、前線の選手となかなか攻撃の中で融合していかない。それが、一つ課題として持っている。前線のキャスティングも入れ替えたり、中盤のポジショニング、形を変えたりと、なかなかシステム、キャスティングともに定まらない状態が続いている。それが、少しバランスがとれない原因だと思います。しかし、チーム全員が何とか自分たちのスタイルというものをぶれずにやろうとしている。本来の形にはまだ遠いと思います。何とかもぎ取った、得点、内容というものを次に繋げていきたいと考えています」

Q:前半、大事にしてプレスにやられてしまったと仰いましたが、かなり一方的な展開になってしまった。原因が他にあったように思ったんですが。
「プレスの部分がやはり大きかったと思います。予想はしていましたが、FC東京のボールを奪取する力を生かしてかなり厳しくプレッシャーをかけてきた。最終ラインもそうですが、遠藤と明神のところにかなり厳しくターゲットにされていた。平井がほとんどボールを触っていない状況だった。逃げずに積極的に相手のトライアングルの中心にポジションをとって、横パス、バックパスが多くならないように、パス交換の中で自分たちのリズムを作らなければいけなかった。それができなかった要因は予想以上のプレスだったと思います。そこからショートカウンターを受けたりしましたし、アタッキングサードに入れる状況をなかなか作ることができなかった。シュートも仰るとおり少なかったと思います。点を取りにいかなければいけない状況で、後半は、少し縦のパスが多くなったと思います。イ・グノも頑張るんですが、なかなか有効なポイントが作れない、平井もそれになかなか連動していかない。パス交換ができなかったために、中盤の構成と、前線のコンビネーションが前半はほとんどとれなかった。ガンバのリズム、ペースが悪いというのもあるんですが、それ以上に迫力を持ったプレッシングに対応できなかった。それ以上はないと思います」

Q:後半、ペースが上がった理由として、F東京が守りに入ったのか、それともG大阪が前に出ていったのか。どちらの要素が強かったんでしょうか。
「守りに入ったかどうかは次の会見(F東京・大熊監督の会見)で聞いていただきたいと思います。うちとしては、当然、追いかけなければいけない状況でした。前半の流れというものは自分たちの本意ではない内容でした。ハーフタイムにさらにテンポを上げるために、ボールを前につけていくこと、積極的な厳しいボールをというものを前線の選手や、セカンドラインにいる橋本や二川に早くつけていって構成していくということをやるように指示をしました。ボランチのヤット(遠藤)がかなり前線に顔を出して攻撃に参加するようになりました。当然、攻撃的にいかなければいけない。点を取りにいかなければいけない。(勝点)1点では駄目なんです、今は。そういう状況の中で、勝ち越すための大きなリスクではありました。
後半に関しては、中盤はダブルボランチではありません。アタッキングサードに人数をかけたり、厳しいボールが入っていく。それに連動していく動きがとれて、また戦えるようになった。1点取れればと思っていましたが、点を取ってからアグレッシヴな時間帯もありました。FC東京もドローになって少し前に出始めた。そういう状況は得点の流れによってあったと思います。FC東京はカウンターをハッキリ狙う後半だったと思います。ガンバはリスクを冒してでもこじ開けていかなければいけない状況だったので。逆にそれがアグレッシヴに動きだした要因だったと思います。そういったゲームの流れがありました。拮抗していれば、どうかと思います。もしかすれば、ガンバのほうが先に仕掛けたのかもしれません」

Q:先週のゲーム後、今週はどこに修正のポイントをおきましたか?
「とにかく中盤でのアタック&ディフェンスをポイントに置きました。一番、得点を挙げているチームですから、ある程度、有効なポイントでボールが奪取できれば、アタッキングサードに持っていける力や、フィニッシュの力はあると思います。得点を挙げているチームですので、アタッキングサードのコンビネーションを考えるのではなく、チームでいかに主導権を奪っていくかをトレーニングで強調してきました。やはり、裏腹に失点もワースト5にいるアンバランスさもあるので守備に関しても取り組んできました。自陣のピッチの三分の一で守るのではなく、ディフェンスも中盤に全員が参加してプレスをかけるということを意識させました。得点を取るためのフィニッシュのトレーニングや、三分の一でクリアリングするトレーニングではなく、中盤のハーフェーライン前後、30〜35m前後での基本的な攻守の切り替えや、プレスにいく厳しさ、連動していくところとかを意識させました。神戸戦では、集中を欠いて自分たちから失点を献上したので、そこを修正しながら中盤での全員のプレーの参加を強調して今日の試合に臨みました」

Q:この時期の勝点1という結果については。
「それは満足いくものではありません。しかし、色んなプレッシャーがかかる時期でもあります。リーグ終盤は、思惑通りにいくわけではないと思っています。いい準備をしても、前節のようなゲームをしてしまうときもあります。やはり力が均等に出ない、同じタイミングで出ない、空回りする状況もあります。そういう意味では、今日のゲームもそうですが、お互いが強いプレッシャーがかかった中で戦わなければいけない。流れも読まなければいけない。当然、高いポイントを狙いながらの試合運びですが、今日の内容でいえば、妥当な結果だと思います。これから強いプレッシャーのもとで戦っていかなければいけない。不可能になるまでは、可能性を信じて戦っていく。いろんなことを余裕を持って想定しながら戦っていく。選手たちのコンディショニングやモチベーション、ストレス、プレッシャーに対する今の現状はこれから強まっていく。どのチームもそうですが、そういったものを緩和させて臨ませてやりたいが、そうはいかない。だから、1試合、1試合ということになるでしょうね」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカーのポジション解説
サッカーの試合時間・タイムルール
インテンシティ
オフサイド
ビルドアップ

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2024年4月20日(土)16:00 Kick off

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/04/18(木) 00:00 ハイライト:岩手vsC大阪【ルヴァンカップ 1stラウンド 2回戦】