モンテディオ山形

クラブ

今回紹介するのは、モンテディオ山形。

クラブカラーはブルーとイエローの2色。

クラブ名はイタリア語の「山」MONTEと「神」DIOを組み合わせた造語で、“山の神”を意味しています!

マスコット

マスコットは山形県の県獣をモチーフにした「ディーオ」と出羽三山をイメージした「モンテス」

ディーオは愛らしいシルエットと鋭い目を持つイケメン♡
ファン・サポーターの間ではディーオのことを“イケモフ”と呼ぶ人も?

スタジアム

ホームスタジアムは、天童市にあるNDソフトスタジアム山形。
バックスタンドの向こうには雄大な山々が広がっており、晴れた日には山形の大自然をスタジアムで体感することもできます◎
スタグルのレベルの高さは日本有数。
スタジアムに来れば山形の美味しいものをたくさん味わうことができます!
※写真は2019シーズンのものです
アクセスはこちら
JR奥羽本線、山形新幹線「天童」駅よりタクシーで約15分
JR「山形」駅よりタクシーで約40分
JR「天童南駅」より徒歩で約20分
山形空港よりタクシーで約20分
[車利用]山形県総合運動公園内特設駐車場利用可能。山形自動車道「山形北I.C.」より国道13号線を北進

ホームタウン

ホームスタジアムであるNDソフトスタジアム山形のある天童市など3つの市を中心に、県全体をホームタウンとしています。
山形県/山形市、天童市、鶴岡市を中心とする全県

”温泉大国”やまがた

山形県は日本で唯一全35市町村に温泉が湧出している、まさに”温泉大国”なんです。
おすすめの温泉をいくつかご紹介♪

タイムスリップした気分を味わう

数ある温泉の中でも有名なのは、ライトアップされた温泉街が美しい銀山温泉。

日が沈みガス灯に火がともった世界は、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような神秘的な景色。

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルのひとつとも言われています。

観戦後はゆっくり温泉につかりたい

天童温泉までNDソフトスタジアム山形から車で7分ほど。

モンテディオ山形の試合を観戦したあとは、温泉でゆったり日々の疲れを癒してみては?
山形空港まで車で15分、山寺まで車で15分、蔵王まで車で40分。
将棋駒やラ・フランスの生産で有名な東北山形県天童市にある
温泉で、駅の東側に数多くのホテルや旅館が存在しています。
天童は山形の主要観光地へのアクセスが非常に便利です。
旅行でお越しの際は、是非おいで下さい。

ロマンチックなクラゲに思わずうっとり…♡

スタジアムのある天童市から車で約2時間の鶴岡市にある「加茂水族館」

なんとここは、クラゲの展示数世界一なんです!
ライトアップされたクラゲにうっとり…
神秘的で、思わず時間を忘れてしまうような空間。

デートにもおすすめのスポットです♡

大自然に囲まれてリフレッシュ

山寺は、正しくは宝珠山立石寺といい、貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗のお山。
山寺の愛称で知られるこの場所は、松尾芭蕉が
「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」
という有名な句を詠んだことでも知られています。


1015段の石段を上るには、山登り専用の靴でなくとも大丈夫。
石段を上りながら、ゆっくりとお寺やお堂、グルメも楽しむことができます◎

石段を上りきると、そこには圧巻の絶景が。

山形といえばやっぱりさくらんぼ

さくらんぼの生産量日本一を誇る山形県。

旬は5月~7月頃。
6月が出荷の最盛期です。


旬の季節には、山形県内のあちこちでさくらんぼ狩りが楽しめます!
今年は残念ながら6月には試合が行われませんでしたが、毎年6月頃になると、スタジアムにもさくらんぼが並びます。

山形が誇るふるさとの味

山形が誇る郷土料理「芋煮」
里芋やお肉が入った具だくさんな味にほっこり。

内陸風は牛肉を使った醤油ベースの芋煮、
庄内風は豚肉を使った味噌ベースの芋煮となっていて
それぞれの味を楽しむことができます◎

スタジアムで芋煮が振る舞われることも…!
毎年9月には山形市で「日本一の芋煮フェスティバル」が開催されます。


大きすぎる鍋から芋煮をショベルカーですくう様子にはみなさんもきっとびっくりするはず!

実はラーメン消費量日本一!

意外と知られていませんが、山形県はラーメンの消費量が日本一多い県なんです。
県内あちこちに美味しすぎるラーメン屋さんがたくさん!

J楽編集部のおすすめは、こだわり抜かれた出汁が利いた醤油ラーメン◎
他にもいろいろな絶品ラーメンが山形にはたくさんあります。
ぜひ調べてアウェイ遠征の楽しみにしてみてください!

観光にグルメに大満足

個性豊かな観光地と、たくさんの美味しいグルメ。
四季のはっきりした山形には、いつ訪れても楽しくて美味しい◎

アウェイ遠征と一緒に、山形で思い出を作ってみてはいかがですか?