
●概要・目的
今夏、Jリーグは小学校4~6年生と保護者を対象に、サステナビリティを楽しく学べる体験型ワークショップを開催します。
近年では気候変動がJリーグをはじめスポーツの開催に影響を与えることが増えてきました。なぜ、気候変動が地球規模で進んでいるのか。そして世界的なサッカークラブやJリーグはどのように環境配慮のための取り組みを行なっているのか。その先進的な事例を学びながら、未来のために私たちが今からできることを考えてみませんか?
日産スタジアム内のイベントスペースで行う楽しいワークキットを使ったプログラムや、試合会場でごみ分別を呼びかける体験などを通して、実際にアクションを起こすことで日常の行動を少しずつ変えていくきっかけをつくります。
●実施内容
▪︎ワークショップ
環境教育の専門家やスポーツ関係者を講師に迎え、ワークキットを使いながらサッカーと環境のつながりについて学びます。
・気候変動がJリーグに及ぼす影響とは?
・地球温暖化による異常気象。サッカーができなくなる日が来るかも!?
・世界のスポーツとサステナビリティ活動
・Jリーグのスタジアムでサステナビリティって何をしているの?
・Jリーグ全試合を再生可能エネルギーで運営中!
・各クラブの取り組みを紹介 等
▪︎「ごみ分別・ごみ削減」呼びかけ体験
意識が変わる、行動が変わる、仕組みが変わる。今日からできることを子供と保護者で考えてみよう。
ごみ分別は省エネ&環境保全のへの第一歩。
試合会場で気候変動に配慮した「ごみの分別・削減」を呼びかける体験に子供と保護者でチャレンジしていただきます。
※当日の天候などの状況で体験プログラムが変更になる場合があります。
●開催場所
日産スタジアム内 会議室(横浜市港北区小机町3300)
●開催日時
2025年7月30日(水)16:00開始予定
明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by日本財団
横浜F・マリノス vs. リヴァプールFC 試合前
●当日スケジュール
16:00~17:30 ワークショップ
17:30~18:00 ごみ分別啓発活動(スタジアムにて来場者への呼びかけ)
18:00~18:30 ワークショップ及び啓発活動を通しての振り返り
19:30~ ワークショップ終了後に試合観戦をしていただくことができます。
●対象・定員
対象:小学4・5・6年生とその保護者(1組2名様)
定員:20組(40名様)※申込多数の場合は抽選となります
●参加費
無料
●持ち物
筆記用具、マイボトル(水筒)
●申込方法
以下の申込フォームより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
https://forms.gle/HvF1yZ2hHakZvaNX7
●申込締切
2025年6月27日(金)17:00まで
【注意事項】
・平日夕方からの開催となります。
・ご参加には保護者1名の同伴が必要です。
・本ワークショップに関心を持って参加していただき、全てのプログラムを受講した方には当日の観戦チケットをお渡しいたします。原則としてワークショップの途中参加、途中退室はできませんのでご了承ください。
・当日の観戦チケットをご自身でご購入いただいている方もワークショップへのご参加は可能です。ただし、ワークショップに参加される場合でも、お手持ちのチケットの払い戻しはいたしかねますのであらかじめご了承ください。
・環境配慮のため、公共交通機関をご利用ください。
主催:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 日本財団