今日の試合速報

この夏、Jリーグを観に行こう!
この夏、Jリーグを観に行こう!

チケット購入はこちら

大阪・関西万博の環境教育教材アニメ上映イベントに小野伸二特任理事が出演

一覧へ

2025年6月25日(水) 14:00

大阪・関西万博の環境教育教材アニメ上映イベントに小野伸二特任理事が出演

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪・関西万博の環境教育教材アニメ上映イベントに小野伸二特任理事が出演
(人物左から 内田篤人さん、小野伸二さん、中村憲剛さん いずれもJリーグ特任理事)

2025年9月25日(木)、大阪・関西万博(夢洲)のEXPOホール「シャインハット」にてJリーグが協賛する環境教育教材アニメーション「Future Kid Takara」のプレミアム上映会が開かれ、選手OBでJリーグ特任理事を務める小野伸二さんがイベントに登壇することが決定しました。

アニメーション「Future Kid Takara」は、NHKエンタープライズとアニメーションスタジオSTUDIO4℃が制作する地球温暖化や気候変動について総合的に学べるオリジナルショートアニメーション・シリーズで、Jリーグは企画趣旨に賛同し協賛と制作協力を行っています。

全11話のアニメーション・シリーズのうち、スポーツと気候変動をテーマとした#6「温暖化でスポーツができない?」に、選手OBでJリーグ特任理事の小野伸二さん、中村憲剛さん、内田篤人さんの3名が実写でアニメーションに出演。プレミアム上映会ではスポーツと気候変動の回が上映される予定です。

上映会は万博公式ホームページにて7月1日から開始する事前予約(全2回)にてお申し込みいただけます。詳しくは下記をご参照ください。

■プレミアム上映会 概要

名称 今なら未来を変えられる!「Future Kid Takara」アニメ上映会
開催日時 2025年9月25日(木)15:00~16:30(14:00開場)
場所 大阪・関西万博(夢洲)EXPOホール「シャインハット」
会場規模 1,900名
主催 NHKエンタープライズ
後援 環境省 文部科学省 国連広報センター 日本ユネスコ国内委員会
特別協賛 公益財団法人イオン環境財団
協賛 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
観覧方法 当日万博に来場いただいた方は無料で観覧可能
※ただし本イベントへの事前予約が必要です。当日整理券はわずかの予定です。
申し込み期間 【第1回申し込み期間】 7月1日(火)未明2:00~7月24日(木)
・約800席予定/ブロック指定
・応募多数の場合は、7月25日(金)抽選
【第2回申し込み期間】 8月25日(月)~9月17日(水)
・約500席予定/ブロック指定
・応募多数の場合は、9月18日(木)抽選
予約方法 万博公式HP(予約システム)
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/


◇イベント登壇者 ※敬称略
梶裕貴/タカラ役 2100年からタイムワープしてきた子ども
「進撃の巨人」エレン・イェーガー役、「僕のヒーローアカデミア」轟焦凍役、「ハイキュー!!」孤爪研磨役 など数々のアニメで活躍!!

吉田帆乃華/サラ役 現代を生きる好奇心旺盛な少女
映画「火の鳥 エデンの花」コム役で好評を博し、大河ドラマ「べらぼう」にも、あやめ役で出演

小野伸二/小野伸二 本人役として出演

応援ミニLIVE
出演:明和電機(アーティスト)

■「Future Kid Takara」プロジェクト
NHKエンタープライズと世界的なアニメーションスタジオのSTUDIO4℃がタッグを組んで実施するもので、地球沸騰化時代を生きる子どもたちの環境教育に役立つ画期的なコンテンツを作成。物語は、2100年からタイムワープしてきた未来の子どもタカラが、現代を生きる少女サラたちと出会い、すでに温暖化の影響が出ている地球のあちこちを探検。そして、自然エネルギーや森を増やすことなど気候危機を解決するためのヒントを学び、自らアクションを起こしていくことを決意する。アニメーションは、今後、教材として学校の授業に活用するためのワークシートも合わせて開発し、全国の学校現場で活用予定。

■作品情報

タイトル :ショートアニメーション・シリーズ 「Future Kid Takara」 (約5分×11話 予定) 
Future Kid Takara 製作委員会(NHK エンタープライズ/Beyond C.)
アニメーション制作:STUDIO4℃
監督:佐野雄太(「映画 えんとつ町のプペル」アニメーション監督)
キャラクター原案:木村真二
脚本:小原信治
プロデューサー:長谷川舜
企画プロデューサー:堅達京子(NHKエンタープライズ)
企画プロデューサー:田中栄子(Beyond C./STUDIO4℃)
ロゴデザイン:太刀川英輔(NOSIGNER 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会理事)
科学監修:江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授)
教育監修:阿部 治(公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)

出演:梶裕貴(タカラ役)、吉田帆乃華(サラ役)、戸田恵子(シュガー役)

特別協賛:公益財団法人イオン環境財団
協賛:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

公式サイト:https://sdgs.nhk-ep.co.jp/futurekidtakara/
公式X:@FutureKidTakara

■プレミアム上映会 イベント登壇者 小野伸二さんメッセージ

全国の子ども達と一緒に気候変動について学べる子どもサッカー教室としてJリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアー for a Sustainable Future supported by 明治安田を2024年からスタートしていますが、サッカーもそうですけど、自分自身でどうやったらうまくなるか、どうしたらいいかっていうことを考える。同じように、自分達の行動次第で、小さなことが積み重なって大きな力になり、環境を良くしていくことができると思っています。
アニメは、やっぱり子どもたちが、すごく興味を持ってくれるコンテンツだと思いますから、この映像を見て、あっ、自分が何をしなきゃいけないかということに気づいてくれるような、そんなものにできたら、嬉しく思います。Future Kid Takara、大阪・関西万博でのアニメ上映会をぜひ見に来てください!

■中村憲剛さん(アニメ出演者)メッセージ
地球温暖化については、自分も危機感を非常に持っています。サッカーもそうですが、11人の中で自分はやらなくていいとか自分はそこまでやらなくていい、自分はいいやと誰かが思っているチームは勝てません。なので、自分だけでもまず行動しアクションを起こす。それがつながって、みんなで勝利に向かっていくものだと思います。この動画をきっかけに、自分はやらなくても誰かがやっているからいいだろうと考える人が、1人でも減ってくれたらいいなと思います。この動画がそういう行動へと踏み出す一歩、そのきっかけに必ずなると僕は思っているので、ぜひ多くの方に見ていただきたいなと思います。

■内田篤人さん(アニメ出演者)メッセージ
自分が子どもの時よりも絶対に暑いなと思います。サッカーを昼間にやっていても、ちょっと危ないなと思うこともたくさんありますし、その辺がやっぱりスポーツとこの暑さとのかかわり方で、一番大変なところかなというふうに思っています。温暖化について知っているだけではなく、行動に移すことを手助けするのが僕達の役目だと思っているので、Jリーグ、サッカー、スポーツを通じながら、子ども達が関心を持って、まずは行動に移してもらえるように、自分達が、これから過ごしていく地球とともに、より良い環境をつくっていかなければいけないと思います。僕達も勉強しながら前に進んでいきたいです。

 

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第24節
2025年7月19日(土)19:00 Kick off

旬のキーワード