今日の試合速報

右開幕2025
右開幕2025

降格の栃木SCはJ初参戦の高知と激突。相馬新体制で臨む鹿児島はホームで讃岐を迎え撃つ【プレビュー:明治安田J3 第1節】

一覧へ

2025年2月14日(金) 15:40

降格の栃木SCはJ初参戦の高知と激突。相馬新体制で臨む鹿児島はホームで讃岐を迎え撃つ【プレビュー:明治安田J3 第1節】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
降格の栃木SCはJ初参戦の高知と激突。相馬新体制で臨む鹿児島はホームで讃岐を迎え撃つ【プレビュー:明治安田J3 第1節】
相馬新体制で臨む鹿児島はホームで讃岐を迎え撃つ

明治安田生命J3リーグは15、16日に開幕節の8試合が開催される。全クラブのスタジアム確保状況等の影響から同節の北九州vs松本は4月26日、八戸vs金沢は4月27日に行われる。

J2復帰を目指す栃木SCはホームに昇格チームの高知を迎える。守備陣は昨季の主力が残留したが、攻撃陣は大幅に入れ替わった。菅原 龍之助五十嵐 太陽ら若きタレントがチームに勢いをもたらしたい。高知は秋田 豊新監督を迎え、新シーズンに挑む。岩手をJ2昇格に導いた実績を持つ指揮官の下で、Jリーグの舞台でも旋風を巻き起こせるか。

ホームで讃岐と対戦する鹿児島は相馬 直樹新監督を招聘し、1年でのJ2復帰を狙う。ヘナンアンジェロッティら実力派の外国籍選手を加え、米澤 令衣の復活にも期待がかかる。讃岐は米山 篤志体制を継続。井林 章らを加え、最終ラインを整備した一方、攻撃では実績十分の後藤 優介がキーマンとなりそうだ。

こちらもJ2復帰を目指す群馬はホームに琉球を迎える。沖田 優新監督が就任し、若手を中心に補強を実現。攻撃スタイルを体現し、低迷した昨季からの巻き返しを狙う。琉球には平川 忠亮新監督が就任した。現役時代を過ごした浦和のユースを指導してきた新たな指揮官は、いかなるチームを作り上げるのか。その手腕に注目が集まる。

高知とともにJリーグ初参戦となる栃木Cはホームで相模原と対戦。昨季のJFLを制した攻撃スタイルはJリーグの舞台でも通用するのか。都倉 賢マテイ ヨニッチら経験豊富な新戦力が重要な役割を担うだろう。対する相模原はバウマン、ピトリック、モゥローンとヨーロッパ出身のタレントを各ポジションに補強。武藤 雄樹島川 俊郎ら経験豊富な選手も揃っており、2年目を迎えるシュタルフ 悠紀 リヒャルト監督の下で、J2昇格を目指す。

沼津はホームに鳥取を迎える。持井 響太津久井 匠海ら主力が移籍した一方、獲得は大卒選手が中心に。磐田から加入したウェベルトンが攻撃に勢いをもたらせるか。鳥取は課題の最終ラインを整備した一方、松木 駿之介が抜けた攻撃陣に吉田 伊吹らを補強。得点力の向上を実現し、上位進出を目指す。

FC大阪はホームで岐阜と対戦。リーグ最少失点を記録した昨季の主力はほぼ残留。沼津から加入した和田 育が得点力アップの切り札となれるか。大島 康明監督を迎えた岐阜は、昨季の得点王に輝いた藤岡 浩介が抜けた穴を埋められるかが重要なテーマとなる。佐々木 快山田 直輝ら新戦力にかかる期待は大きい。

奈良はホームに福島を迎える。中田 一三体制を継続し、17位に終わった昨季からの巻き返しを狙う。昨季は引き分けが多かっただけに、新戦力の田村 翔太川谷 凪らが勝ち切るための結果を残せるか。昨季は5位と躍進を遂げた福島も継続路線で昇格を目指す。藤谷 匠らが加わった最終ラインが安定感を保てれば、目標達成も夢ではないだろう。

宮崎はホームで長野と対戦する。昨季はシーズン終盤に復調し、残留を実現。今季はエースの橋本 啓吾を中心に、若い力で上位進出を狙う。長野は藤本 主税監督を招聘し、リスタートを切る。熊本で大木 武監督の参謀を務めてきた新指揮官は、昨季は18位に低迷したチームをいかに立て直していくのか。長谷川 雄志藤川 虎太朗ら新戦力を軸に、上昇気流に乗っていきたい。

■各試合の見どころをチェック
栃木Cvs相模原
群馬vs琉球
栃木SCvs高知
沼津vs鳥取
FC大阪vs岐阜
奈良vs福島
宮崎vs長野
鹿児島vs讃岐

 

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

FIFAワールドカップ・アジア予選 最終予選
2025年3月25日(火)19:35 Kick off

旬のキーワード