
明治安田J3リーグは7日と8日に、第15節の10試合が開催される。
首位に再浮上したFC大阪はアウェイで讃岐と対戦。前節は鹿児島を下し、3連勝を達成した。5試合連続ゴール中と勢いが止まらない島田 拓海が今節も重要な役割を担うだろう。対する讃岐は栃木SCに敗れ、3連勝はならなかった。今季はまだ結果が出ていない川西 翔太の初ゴールが待たれる。
栃木Cvs北九州は2位と3位の上位対決となる。栃木Cは前節、鳥取に敗れ、12試合ぶりに黒星を喫した。シュートの数で大きく上回りながらも無得点に終わった攻撃陣が意地を見せたいところだ。北九州は宮崎と引き分け、連勝が2で止まったものの、4戦負けなしとしている。途中出場から結果を残している渡邉 颯太の起用法が今節もカギを握りそうだ。
4位の宮崎はホームに相模原を迎える。前節は北九州と引き分け、9戦負けなしとしたが、勝ち切れない試合も目立つ。2試合連続で終了間際に追いつかれているだけに、試合の終わらせ方がテーマとなるだろう。相模原は福島と引き分け、2試合勝利がない。2戦連発のラファエル フルタードが今節も結果を残せるか。
5位の八戸はホームで琉球と対戦。前節は松本を2-0で撃破した。2戦連発の佐藤 碧に今節もかかる期待は大きい。琉球は金沢を下し、連敗を3で食い止めている。ここ3試合で2得点と調子を上げてきた高木 大輔が今節もチームに勝点3をもたらす結果を残せるか。
6位の鹿児島はホームに岐阜を迎える。前節はFC大阪に敗れ、3連勝はならなかった。今季最多の3失点を喫した守備の修正が求められるだろう。岐阜は高知と引き分け、2試合勝利がない。開幕戦以来、得点を奪えていない佐々木 快にゴールは生まれるか。
松本vs福島は勝点19で並ぶ9位と10位の対戦となる。松本は前節、八戸に敗れ、連勝はならなかった。序盤の失点でリズムを失っただけに、試合の入りがテーマとなりそうだ。福島は相模原と引き分け、連敗を止めたものの、3試合勝利がない。得点は奪えているだけに、複数失点が続く守備組織の立て直しが求められるだろう。
栃木SCvs群馬は昨季のJ2対決となる。栃木SCは前節、讃岐を下し、4戦負けなしとした。4試合連続クリーンシートを達成した堅守を軸に、今節も粘り強い戦いを見せるだろう。対する群馬は沼津と引き分け、こちらも4戦負けなしとしている。今季はまだゴールのない髙澤 優也が結果を残せるか。昨季のJ2では2引き分けに終わったこのカード。勝点3を掴み取るのは果たしてどちらのチームか。
沼津はホームで金沢と対戦。前節は群馬と引き分け、13戦未勝利で再び最下位に転落した。得点力不足に苦しむなか、最前線に立つ鈴木 輪太朗 イブラヒームに結果が求められる。金沢は琉球に敗れ、5試合勝利なし。今節を前に伊藤 彰監督を解任し、辻田 真輝新監督の下でリスタートを切る。苦しむチームをいかに立て直していくのか。新たな指揮官の手腕に注目だ。
鳥取はホームに長野を迎える。前節は栃木Cを下し、連敗を2で食い止めた。守備の安定感は備わってきただけに、求められるのは決定力。富樫 佑太ら攻撃陣が目に見える結果を残したい。長野は奈良に勝利し、9試合ぶりに勝点3を手にした。殊勲の決勝点を挙げた藤森 亮志が今節も大仕事をやってのけるか。
高知はホームで奈良と対戦する。前節は岐阜と引き分け、4試合勝利がない。エースの小林 心が仙台に移籍したなか、他の攻撃陣が意地を見せたいところだ。対する奈良は長野に敗れ、3戦勝利なしとなった。3試合連続で無得点に終わっており、攻撃面のテコ入れが求められそうだ。
■各試合の見どころをチェック
松本vs福島
讃岐vsFC大阪
鹿児島vs岐阜
栃木SCvs群馬
宮崎vs相模原
八戸vs琉球
栃木Cvs北九州
沼津vs金沢
鳥取vs長野
高知vs奈良